14
JUL,2017
JUL,2017

違いを分かりやすく解説。バイオリン、チェロ…弦楽器4種類の特徴

# 楽器

投稿者 :吹原紗矢佳

音楽系の習い事の中でも、人気が高い“バイオリン”。これがビシッと弾けるとカッコイイですよね。そんなバイオリンと同じような形の弦楽器として、ヴィオラ、チェロ、コントラバスがあります。この4つの違いは何でしょうか?

今回は、4つの弦楽器の大きさや音色、用途の違いを解説します。

弦楽器 違い

バイオリンってどんな楽器?

バイオリン 特徴

「バイオリン(ヴァイオリン)」は、バイオリン属の楽器の中で最も小さく、最も高音域を出す楽器。全長は約60cm、胴部の長さはおよそ35cm、重量は個体差があり300~600gほどです。オーケストラや四重奏など、クラシックの場面で活躍しているのをよく見かけますよね。

その一方で、東欧・アイルランド・アメリカでは民族音楽のシーンで「フィドル」として使われることもあります。バイオリンもフィドルも同じ楽器ですが、いわゆるクラシック曲の場面ではバイオリン、マンドリンなどと共にカントリーミュージックを奏でる場合はフィドルと呼ばれます。

クラシックの場面では正確性や音色が求められるバイオリンですが、「フィドル」としてのバイオリン演奏には、“ノリ”や演奏者の“個性”が求められます。

▼バイオリンの音色はこちらでチェック!

▼葉加瀬太郎「THE BEST OF TARO HAKASE」

えっ?入会すると無料でバイオリンがもらえる?まずはEYS音楽教室で無料レッスンを

EYS音楽教室の無料レッスンを受けてみませんか?
入会する場合は、なんと無料でバイオリンがもらえるだけでなく(出血大サービス…)、楽しくレッスンすることができる教室なので、とても上達が早いんです。気になる方はぜひお気軽に♪

\まずはお気軽にどうぞ/

無料体験レッスンの様子:
未経験者がバイオリンレッスンを受けてみた!EYS音楽教室の無料体験レッスンはどんなもの?
初心者向けの解説記事:
【初心者必読】バイオリンを始める前に押さえておきたい基本的な知識と練習方法【入門編】

ヴィオラってどんな楽器?

ヴィオラ 特徴

「ヴィオラ」もバイオリン属の一種。楽器だけをパッと見ると、ヴィオラかバイオリンかわかりづらいですよね。楽器によって違いはあるものの、全体の長さがバイオリンよりも10cmほど長く、一回り大きいサイズとなっています。

ヴィオラもバイオリンと同じく、クラシックの場面で活躍する楽器です。バイオリンよりも音域がやや低く、周りの楽器の音を引き立てる重要な役割を果たします。一説によると、人間の声に一番近い音域なのだとか! そのせいか、とても聴き心地の良い音色なんです。

▼ヴィオラの音色はこちらでチェック!

チェロってどんな楽器?

チェロ 特徴

「チェロ」もバイオリン・ヴィオラと同じバイオリン属の楽器の一種で、構造はほぼ同じです。そして低い音を出すために全体的に大きく、特に厚みが増しています。全体は約120cm、重量は3.5kgほど。

バイオリンやヴィオラのように顎で挟んで演奏できる大きさではないので、エンドピンと呼ばれる棒を床に立てて演奏します。楽器が大きくなれば、“弓”もその分長くなりそうな気がしますが、長さに関しては逆に短くなっています。

オーケストラでももちろん活躍するチェロ。弦楽四重奏、弦楽五重奏、ピアノ三重奏(ピアノ、バイオリン、チェロ)といった重奏の中では低音部を受け持ちます。独奏楽器として、チェロ協奏曲(チェロ・コンチェルト)やチェロソナタが演奏される場面も。

 

▼チェロの音色はこちらでチェック!

▼横坂源「J.S.バッハ:ガンバ・ソナタ集」

【入会するとチェロも無料でもらえる?】まずはEYS音楽教室の無料レッスンをどうぞ

入会するとタダでチェロがもらえる
\まずはお気軽にどうぞ/

コントラバスってどんな楽器?

コントラバス ベース

バイオリンをそのまま大きくしたような「コントラバス」……ですが、コントラバスは「ヴィオローネ」というヨーロッパの古楽器が直接の祖先。そのため、ヴィオール属とする考えかたもあります。全長は約170~200cm程度と、かなり長め。立って演奏する場合が多いのですが、交響曲などの長い曲を弾く時には高めの椅子を使うことも。大きいのでものすごく重そうに見えますが、重さは10~15kg。

今回紹介した他の弦楽器は4弦ですが、コントラバスのみ4弦と5弦があります。弦の数が少ないと明るい音になり、反対に増えると簡単に言えば暗めの音になります。

シブい低音が特徴のコントラバスは、クラシックでの使用はもちろん、ジャズや吹奏楽、ロックバンドでも活躍しています。その用途によって「ウッドベース」「弦バス」「アップライトベース」など、呼び方もさまざまです。

弓で演奏するだけではなく、弦を指で弾く「ピチカート」や弦を引っ張って叩く「スラップ奏法」を使うことも多く、見ているだけでもカッコイイですよ♪

▼コントラバスの音色はこちらでチェック!

▼Adam Ben Ezra「Pin Drop」

あなたはどの楽器の音が好き?

今回は、バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの4つの違いを解説しました。どの楽器の音色が好きでしたか? テレビやラジオから聞こえてくる弦楽器の音に耳を澄まし、「これはどの楽器かな?」と考えてみるのもおもしろいですよ♪

実際に弾いてみたい…それならEYS音楽教室へ!

楽器のことがわかったところで、実際に弾いてみたいと思ったものの「どの教室を選んだらいいかわからない!」という方には、EYS音楽教室がオススメです。どういうところがオススメなのか、解説していきます。

①ハイクオリティーな楽器を無料でプレゼント!

EYS音楽教室が他の教室と比べて、もっともオススメなポイントがこちらです。生徒になれば、無料でハイクオリティーな楽器がプレゼントされます。

もちろん、今回ご紹介したバイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスなど、レッスンを受ける楽器が入学するだけで手に入るのです!

これらの楽器が弾きたいと思っていても、教室代と楽器代となるとそれなりの価格になりますし、いざ自分で買おうとしてもどのような楽器を選んで良いかわからないでしょう。EYS音楽教室の場合、例えばバイオリンなら今人気のOtolierからフェルナンド制作のBella Armoniaという楽器が無料でもらえるので、そのような心配は無用です。

②半年後には1曲マスター可能なオーダーメイドレッスン

初めて楽器を弾く場合、どういうふうに練習していったらいいのか迷うことも多いでしょう。しかしEYS音楽教室なら、しっかり順序立てて説明してくれますし、練習のポイントもしっかりと教えてくれます。

EYS音楽教室では、決まったカリキュラムがなく、一人ひとりに合わせた「オーダーメイドレッスン」を提供しています。講師がしっかりと分析した上で作成したレッスンプランに沿って練習していくので、迷うこともありません。そして個人の技量に合わせて課題曲を選定し、その曲を半年かけて叩けるようになるまで教わることができます。目標を持って練習できるので、成長を実感できるため、自信をつけながら演奏を楽しむことができるのです。

EYSでは、無料体験レッスンを随時受け付けています。レッスン中は、基本練習はもちろんのこと、悩み相談などのカウンセリングも実施していますので、ぜひ気軽に参加してみてください。

おすすめ記事

この記事をシェアしよう!
MUSIC LESSON LAB
投稿者
関西出身で愛知県在住のフリーライター。3歳の頃から13年間続けたピアノはすっかり忘却のかなたで、今や弾けるのは猫踏んじゃったのみ。高校時代は吹奏楽部でトロンボーンを担当。