- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > 6月 2017 講師/先生
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・渋谷・銀座】
4歳よりピアノを、9歳よりクラリネットを始める。
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部を卒業。在学中、学内演奏会に選出されソロで演奏を行う。
第62回東京国際芸術協会新人演奏家オーディション通過。2016年3月、2017年3月にデュオコンサートに出演した他、カフェやブライダルでのBGM、老人ホームや親子リトミック教室での演奏、吹奏楽部の指導等幅広い演奏活動を
行っている。
これまでにクラリネットを藤井洋子、西尾郁子、小坂真紀、二宮和子、松本健司の各氏に、
ピアノを辻春美、大導寺錬太郎、柏原佳奈の各氏に、
室内楽を岡本正之、亀井良信、鈴木良昭、石橋雅一の各氏に師事。
2017年6月ヤマハ新人演奏会出演予定。

ブランクのある方、新しく始めてみたい方、本格的に勉強したい方、 どなたにも"達成感"を感じて頂けるよう、皆様に合ったレッスンを心掛けます。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【三宮・京都】
音楽高校 声楽科卒
音楽科主席入学・卒業
山陽学生コンクール 声楽部門三位
国立音楽大学 声楽科ソプラノ専攻
西宮市立中学講師退職
2014年シャンソンコンクール 神戸大会入賞 全国大会出場
2016年カンツォーネ にて 奨励賞
岐阜国際音楽コンクール 声楽 シニアの部門入賞
2017年 第一回竹久夢二コンクール セミファイナリスト
2018年 イタリア サンタ・ルチア教会にて ガラ・コンサート出演
2019年 大阪 ザ・シンフォーニーホール出演
年間通じて5~6回ステージをこなし アマチュアミュージカル 高校文化祭 講演会等を指導

一人一人にあった悩みを 一つずつ解決していくことが 私の幸せであり 楽しみです。 一緒に目標を作り 達成していきませんか?
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【梅田・三宮】
5歳よりヴァイオリンを始める。第10回関西弦楽コンクール 奨励賞。第13回・16回大阪国際音楽コンクール入選。第2回いかるが音楽コンクール3位。2011年日独友好150周年記念演奏会にて協奏曲のソリストを務める。2007年~2011年センチュリーユースオーケストラに所属。稲垣美奈子・漆原啓子・白石禮子の各氏に師事する。兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業。愛知県立芸術大学卒業。

ヴァイオリンはなんといっても音色がとてもきれいです。そのきれいな音を体験レッスンで感じて頂きたいです!楽器を鳴らして私と一緒にアンサンブルできる曲も用意してます!当日楽しみにお持ちしております!
本居章生 [二胡コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・銀座・吉祥寺】
中国瀋陽市に生まれ、教育学修士、中国音楽家協会二胡学会会員。 9歳から二胡を始め、中国で高校を卒業後に小学校と中学校の音楽の先生を2年間担任しました。 2008年に中国中央音楽学院で著名二胡演奏家と教育家である趙寒陽教授の指導の下に研修し、当中央音楽学院の二胡教師認定試験に合格、認証証書(免許相当)を授けられました。 現在友橋文芸学院、スガナミミュージックサロン町田、中国屋楽器店にて二胡の先生として活動しています。好評と信頼を受け、多くの生徒から「先生の適切な指導で今まではっきり分からないところが理解できた」と信頼と称賛を得ています。

二胡はとてもシンプルの楽器ですがこの美しい音色が人々に感動を与え、近年ますます日本人に親しまれています。 二胡を趣味として学ぶのと専攻として学ぶのとは本質的に違います。教授の対象は中国人なのか日本人なのかも地域的や文化的に違います。私は受講者の立場に立ってレッスンをします。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・銀座・吉祥寺】
専門学校ミューズ音楽院卒業 作詞作曲家 杉浦 篤 氏のピアニスト15周年記念ライブにベースで参加、2010年に夏川玲のレコーディングに参加し、徳間ジャパンよりCDが発売される。名曲 学生街の喫茶店でおなじみのガロのマーク氏と共演 サポートバンド (琴などを取り入れた和風ボサノババンド)でCDを売れた金額を全額チャリティに寄付し、ベトナムのビントゥコミューン地区にあるトランコンアイ中学校に男女別のお手洗いと実験室をプレゼントする 完成の日に現地に向かい開校式ライブを行い無事成功させる(出された食事を食べすぎて次の日食中毒に泣)その影響を受け、自分も和楽器がやりたいと思い、生まれ故郷の函館から近い青森の津軽三味線を手にする。これがハマり、小学校での演奏、民謡大会での伴奏など、活動の幅を広げる。

雰囲気作りです。レッスンは人と人が触れ合う大事な空間です。どこでつまずいてしまうか、何を思って演奏しているかを常に考え、さらに楽しくなる、上達するキッカケを探しながらレッスンを行います。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・渋谷・横浜】
12歳よりトランペットを始める。 大分高等学校特別進学コース音楽専攻へ特待生として進学。 高校在学中にホルンを始め、桐朋学園大学音楽学部音楽学部(ホルン専攻)へ進学、同大学研究科修了。 第6回 ドルチェ楽器 デビューコンサート in 東京 出演。 第20回浜松国際管楽器アカデミーにてイェンス・プリュッカー(NDR放送響主席)のホルンクラスを受講。 NHK児童合唱団60周年記念演奏会を始め、様々な演奏会に出演。 これまでにトランペットを竹内紀夫、田宮堅二に、ホルンを桑原美緒、猶井正幸に師事。 現在は、バンド、吹奏楽で活躍する傍ら、音楽教材の制作や後進の指導など積極的に活動している。

一人ひとりの音楽に対する思いを尊重する事が大切だと思っています。 それぞれに合わせた目標を設定し、興味をもって取り組むことができるレッスンを心掛けています。 トランペットとホルン、2つの楽器を専門的に習ってきた私ならではの視点から、様々な奏法を伝えていきたいです。
田中俊 [ピアノコース | キーボード・シンセサイザー]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【渋谷・銀座】
北陸出身。 高校生時代、オーケストラに多大な影響を受ける。管弦楽部ではコンサートマスターをつとめる。 2011年、武蔵野音楽大学をピアノ専攻で卒業。 音楽理論に憧れ、和声や楽式論等をほぼ独学で学ぶ。いわゆる座学専門の音楽家である印象を与えていた。

会員様にいち早く実感を持っていただくために、先ずは出来る限り即効性のあるレッスンでアプローチして行けるよう心がけております。 各々の『楽器が弾けている』と思うに至る閾値がどこにあるのか。そういうところを会員様と一緒に考えて行きたいと思います。
小林静香 [ヴァイオリンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【池袋】
四歳よりバイオリンを始める。武蔵野音楽高校、武蔵野音楽大学器楽学科卒業。中澤きみこ、金倉英男、ゲオルギバテフの各師に師事する。現在演奏活動を行う他、後進の指導を行っている。弦楽合奏団「アンサンブルアルキ」所属。

ゆっくりと丁寧に、生徒様一人一人のペースに合わせてレッスンを心掛けています。生徒さんのご希望に添うようにレッスンも進めていきたいと思います。レッスンでは遠慮せず、やってみたい曲、質問などおっしゃってください。一緒に目標に向かってバイオリンを楽しみましょう
武田怜子 [フルートコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【横浜・池袋・新宿】
神奈川県横須賀市生まれ。 武蔵野音楽大学、器楽科(フルート専攻)に入学。同大学を卒業。 これまでにフルートを、篠崎このみ氏、一戸敦氏に師事。 在学中からブライダル、レストラン、病院の院内コンサート、企業パーティーなどで演奏経験を積み、卒業後は本格的に音楽活動を開始する。 現在では演奏活動の傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。

とにかく「楽しく!」。毎回レッスンに行くのが楽しみになるよう心掛けています。練習が出来ていなくても大丈夫、レッスン中に私と一緒に練習しましょう。
前田真奈美 [ヴォーカルコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【梅田・京都】
Salyu,コブクロ,T.M.Revolution,プリンセスプリンセスなど多くのシンガーやアナウンサー,役者,狂言師などを育成しているボイストレーナーに師事しています。その他、ハリウッド式やフースラーメソッドなど様々なボイトレメソッドを学びました。更には様々なテクニックに対する練習方法を学ぶ中で『声は身体が楽器』なのであれば身体の事を知る必要があると感じ、音楽家の身体を専門とする理学療法士に師事しています。自身の感覚や経験だけではなく、より医学的、科学的に解剖学・運動学・アナトミートレイン(筋筋膜経線)からお一人お一人の身体の癖や歪みを理解することで、呼吸や発声や表現が”練習しているのに何故できないのか?”を速やかに解決し、全ての楽器・ヴォーカルの演奏技術やパフォーマンスをより良くすることができるようになりました。2017年現在、講師歴13年。初心者の方から声優や現役ジャズミュージシャン、老舗劇団員など300名以上の指導経験を持っています。大阪音楽大学短期大学部音楽専攻ポピュラーボーカルコース卒。卒業後はバンド活動を開始し、キーボードボーカルを担当。その後JAZZボーカルも経験しました。自分自身の歌唱力の向上こそ良き見本であり良き指導者であると考えており、声に関することなら何でも学ぶという姿勢を持っています。

自分自身の感覚や経験、知識などに決して固執する事なく様々な方面から会員様のお声(ご意見など)を大切にし一緒に楽しみながら毎回必ず”上達した”と思える達成感を感じて頂くレッスンにすることを心がけております。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!