- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > 弦楽器 講師/先生
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
神奈川県藤沢市生まれ、都内や首都圏近郊でジャズビックバンド・コンボはもちろん、クラシックやポップスなど、ジャンルを問わず多くのシーンで活動中。
2011年にアルトサックスプレイヤー横田寛之をフィーチャーし、ピアニスト増田実裕、ドラマー岡部朋幸とともに初の全国発売アルバムを発売。
作曲にも力を入れる。

コントラバス、ウッドベースの生徒さんの要望は幅広いので会員様それぞれのニーズにこたえるべく、初回のレッスンでのカウンセリングはもちろん、その時々でご要望をお聞きしています。時にはJazzのセッションやクラシックのアンサンブルを擬似的にキーボードを使って行うこともあります。 また、長く楽しく楽器を続けていただくことを大切にしたいので、無理のないフォームできれいな音を出すことを目指しています。
鮎澤和彦 [三味線コース | 二胡コース | 沖縄三線コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【新宿】
母の影響で小さい頃より箏、三味線に親しむ。
高校生の頃はバンド活動に熱中するが偶然見かけたテレビの津軽三味線の映像に衝撃を受け三味線を本格的に始める。
日本の伝統音楽を学んでいく中で、東アジアの民族音楽に興味を持ち、2002年より二胡を村井鉄也氏に師事する。
2005年にNHK邦楽技能者育成会を修了(種目・三味線)その後、演奏活動に入る。
2008年には、50期の会で世田谷区芸術アワード“飛翔”を受賞。
受賞公演では、韓国のコムンゴ・サンジョを三味線で演奏し好評を博す。

楽器を始めてこういう曲が弾きたい、一緒に音楽を楽しむ仲間を作りたい等の“こうしたい”という気持ちを大切に実際に形にできるように全力でサポートしています。もちろんアレンジもしていますので、この曲を三味線、二胡、三線で弾いてみたいというご希望がございましたらお気軽にお教え下さいね。一緒にお話をして楽器を奏でて必要な知識や技術をわかりやすくお伝えして充実した時間になるよう努めています。民族楽器はほとんどが初心者の方ですから、ちょっと興味をお持ちになりましたら、お気軽に体験レッスンにお越し下さいませ。
村井鉄也 [二胡コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・銀座】
1991年より中国北京、中央音楽学院及び中央民族大学に留学し二胡を専攻。
聶靖宇教授に師事する。帰国後は地方自治体や東京富士美術館名曲コンサート等、各種コンサートで演奏。
また廣東音楽の大家、甘尚時教授(広州星海音楽院)より高胡、椰胡の指導を受ける。
ここ数年ボサノバギター、三味線、沖縄三線等との共演など新たな分野を意欲的に開拓、現在はオリジナル曲を中心に元チューリップのピアノの丹野義昭氏とのDuoを主にライブ活動中。

楽器を楽しみながら笑顔の絶えないレッスンを!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
92年:亜細亜大学へ箏の『一芸入試』で入学する。
00年:高崎芸術短期大学音楽科を卒業。楽譜『楽しいソロ編曲集』や、自作『雲上の桜』を出版し、様々なシーン〔club・神社・料亭・大ホール・老人ホーム等〕で高評価を得る。
現在は、DJ・ダンサー・津軽三味線とのセッションを軸に活躍中!!

箏は、「特別な会場に行かないと聴けない」「自分には疎遠な和楽器」と言う声をよく聞きます。 いつの間にか勝手に、敷居の高い楽器となってしまいました。 でも実際は、気軽に触れる楽器ですよ。楽しく始めましょう!!箏は麻薬です。 一度弾いたら、その魅力から逃れられません(^^)
佐藤優子 [三味線コース | 箏(琴)コース | 沖縄三線コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
全国高等学校総合文化祭・日本音楽部門に出場し文化庁長官賞を受賞。
NHK邦楽技能者育成会修了。
世田谷区芸術アワード“飛翔”で受賞公演。
ブライダルでの演奏・学校公演・海外公演など様々な演奏活動を行う。
箏アンサンブル「潤音」に所属「50期の会」会員。
生田流 沢井筝曲院 講師。

お一人お一人の楽しい音楽を引き出すべく、会員様の声に耳を傾け、現代邦楽・ポピュラー・古典などなど、弾きやすいようにアレンジしたりしています。日本の文化を堅苦しくなく、もっと多くの方に親しんで頂けるよう、笑顔の耐えないひと時をご提供できるよう心がけております。
荻原理緒 [ヴァイオリンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【新宿・横浜】
東京音楽大学付属高等学校、
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科ヴァイオリン専攻卒業。
これまでに、ヴァイオリンを瀬戸瑶子、名倉淑子、フェデリコ•アゴスティーニの各氏に、室内楽等を横山俊朗、苅田雅治、堀由紀子、故田中千香士の各氏に師事。
在学中より、「室内楽の愉しみ」にに出演、映画「ミュージックオブハート」上映会に参加、瀬谷センター記念コンサート参加、チャリティーコンサート活動、イベント等での演奏、サロンコンサート、バイオリンでのエキストラ活動を行う。

“バイオリンは敷居が高そう…”といったイメージを持って来られる方が多いので、まずはその心配を払拭し、多くの人に弾ける楽しさを伝えていければと思います。そして、月2回のレッスンが楽しみ!そう思ってもらえる時間を提供出来るよう、心がけています。
河野岳美 [トロンボーンコース | コントラバスコース | ウッドベースコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【横浜】
日本大学芸術学部卒業。テムズバレー大学ディプロマコース修了。
コントラバスを牧田斉、エレキベースをRob Burns,水野正敏各氏に師事。
年間150本を越える膨大なステージ経験による魅せる演奏は多くの支持を得ている。
また自身の演奏活動のみではなく、首都圏の中学校、高等学校吹奏楽部の講師として音楽教育にも精力的に活動。特に中低音楽器のスペシャリストとして多くの支持を得ている。
元シャネルズの山崎廣明率いるDynamics、ジャズマルチユニット「2×2」、オールディーズバンドMisirlou等、首都圏のライブハウス、パーティー等で活動中の低音マルチプレイヤー。

ベースという楽器は大きな楽器ですから、無理に弾くと怪我します。長く楽器とお付き合いしていただきたいので、楽する事は覚えていただきます。 あとは皆様やりたい事が違いますが、しっかりとカウンセリングのうえ会員様のニーズにお応えしていきたいと思います。 ベースだけど有名なあのメロディーが弾きたい。そんな要望も大丈夫です。 普段バンド内ではサポートに回るベースですが、レッスンではサポートされて下さい。
川上宗之 [ギターコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【横浜・渋谷】
1981年生まれ。
幼少の頃よりピアノを習い、中学生時代にギターを手に取る。
Von Hallen,Mr Big,Dream Theatenなどをコピーしつつ、ロック、メタルギタリストとして西山毅氏、ジャズギタリスト矢堀幸一氏に師事。
BSBツアーギタリストとしてプロ活動を開始、現在もバンドのサポートを中心に活動中。

まずはお互いの自分のすべてをさらけ出しています。 気兼ねなく自分のプレイを出し合える関係になることで楽しく、スムーズにレッスンをしていただけます。
日向由紀野 [ヴァイオリンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【新宿・銀座】
3才よりヴァイオリンを始める。
東京音楽大学付属高等学校ヴァイオリン科卒業、同大学卒業。

クラシックからポップスまで色んなジャンルの曲を 一人一人の個性に合わせて基礎がしっかり身につくよう、丁寧に楽しくレッスンしていきたいと思っております。 生徒さんに合った教本を選び、あこがれの曲が弾けるようになるよう研究してレッスン致します。 音楽は何より楽しむ事が大切なので、 毎回楽しく、弾けるようになった時の喜びを一緒に感じていきたいです。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【新宿・銀座】
国立音楽大学 器楽学科 ヴィオラ専攻卒業。ヴァイオリンを渋谷重良氏、盛岡輝氏に。ヴィオラを渡部啓三氏、百武由紀、小野耕之介の各氏に師事。 在学中よりフリー演奏家として新日本フィルハーモニー、東京フィルハーモニー、東京シティフィルハーモニー、神奈川フィルハーモニー、仙台フィルハーモニーなどの在京、地方オーケストラでの演奏やスタジオ録音などで演奏活動をする。 市民オーケストラや学生オーケストラのトレーナーなどのレッスン経験も豊富。

いわゆるクラッシク音楽はヨーロッパに於いて教会や王侯貴族の間を中心に発展してきました。 このヨーロッバの伝統的な音楽が日本に輸入されてから百数十年が過ぎて日本の社会にもすっかり定着し、私たちの生活に大きな潤いと豊かさを与えてくれています。 そうしたヨーロッパと日本の伝統を踏まえつつ、ヴァイオリンの演奏を楽しみながらも基礎からしっかりと上達していけるようにレッスンをしていきます。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!