- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > ジャズ 講師/先生
伊東 聖子 [フルートコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【大宮】
フルート&ギター『KIND』、フルート&ピアノ『M&N』のユニットで各地で演奏活動をしています。
レストランBGM、地域イベント、病院や施設などで毎月コンサートをして、ボサノバを中心に、ジャズ、流行曲、懐メロまでさまざまな曲を演奏します。ソロ活動にも力を入れ、フルート一本でお客様参加型の演奏会も実施しています。

楽器を始めるのは年齢とは関係ありません。 はじめようっと思った時がはじめ時です。 上手くなるために努力は必要ですが、何よりもまずは楽しむ事から。 小さな目標を立てて、少しずつ一緒に前に進んで行きましょう♪
貝森 悠 [フルートコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【川崎・自由が丘】
貝森悠。青森県出身。洗足学園高等学校音楽科を経て同大学卒業。フルートを故・立花千春、菅井春恵、佐藤大祐の各氏に師事。現在音楽教室でフルート講師として指導をする傍ら、演奏活動に励んでいる。

音楽の技術や知識を教えていくのではなく、音楽の楽しさ、楽しみ方を第一に伝えることを心掛けてレッスンしていきたいです。音楽の楽しさを知り、続けていきたい、より深く学びたいと思うことが上達にも繋がり、また音楽を多くの人に広まると思います。音楽に正解はなく、ひとりひとり求めている内容も違うことを忘れず、ニーズに適すたレッスンを提供していきたいです。
藤井伸子 [ピアノコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【吉祥寺・高円寺】
幼少期よりクラシックピアノを習い始める。ポピュラー系の音楽にも傾倒しコード理論、アレンジなどを小学生時代より学び始め 電子オルガンも始める。
吹奏楽部ではフルートを担当。
高校生時代からバンド活動を始め イベント出演やライヴ演奏を行う。
尚美音楽短期大学音楽学部ピアノ専攻を卒業後、ヤマハ音楽教室システム講師として音楽指導に務めながらライヴハウスなどでバンド演奏活動を続ける。
知的障がい児童への音楽療育の仕事も経験。 近年はジャズ ボサノヴァのユニットでピアノとボサノヴァギター弾き語りを担当しライヴ演奏活動を行なっている。
クラシックピアノを松本倫子氏、
ジャズピアノを若井優也氏に師事。

計画性を持ちながらも、レッスンの場で臨機応変に即興的にも対応して、より良いレッスンになるように柔軟性を持つこと。その生徒様に必要なことを見極めながら毎回のレッスンで満足と楽しさを感じて頂けるようにすること。
大野綾音 [フルートコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【赤坂・町田・銀座】
長野県出身。東海大学教養学部芸術学科音楽学課程卒業。ピアノを伊東正美、倉本卓の各氏に師事。フルートを居石ひとみ、高野成之の各氏に師事。第23回・第25回クラシック音楽コンクール本選入賞、全国大会出場。これまで松本城や美術館、病院ラウンジ、結婚式場、神社の奉納演奏など様々な場所で演奏活動を行う。学会認定音楽療法士の資格を持ち、音楽療法士としても活動中。

テクニカルなことよりも、歌心や音楽性を大切にしています。とにかく楽しく音楽を教えるのが得意です♪基礎からきちんと学びたい方、とにかくフルートで曲を吹いてみたい方など…ご希望に応じてレッスンします。 ただ演奏するだけではなく、フルートやピアノと仲良くなれるようなレッスンを心がけています。
永池くるみ [ピアノコース | キーボード・シンセサイザー]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【三宮】
大阪音楽大学短期大学部電子オルガン科在学中。
ジャズやポピュラーを中心に関西で活動中。
エレクトーンフェスティバルでは数々の賞を受賞。
現在も大学でジャズピアノ、電子オルガンを多数の方から師事している。
また、関西でバンド活動を行なっておりキーボードを担当している。
※クラシックピアノは初心者の方のみレッスン可。

どんな曲がかっこいいだろう?こんな曲弾けたら楽しいかも!など、生徒さんと一緒に曲を選びながら楽しみを見つけて行きながらのレッスンを心がけています。
森紗和子 [ピアノコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座】
こんにちは。 講師のもりです 担当は、ピアノ/キーボード/シンセ/作曲/弾き語り 4才頃よりピアノを始める。 音楽教育を高校まで受けたのち、東京芸術大学進学後シンガーソングライターとしての活動を始める。 現在都内でオリジナル曲でのライブ活動などをしつつ、舞台や映像作品にも活動の場を広げてゆく予定。

生徒様の状況を把握することに重点を置いております。 今の目標、やりたい曲、マスターしたい技術、わからないこと、迷っていること、つまづいている所..など 細かいところまで丁寧に対応できるよう、コミュニケーションを意識したレッスンを心がけています。 その上で、お一人お一人の求めるレベルに応じて、指摘する内容や、逆に意識しなくていい点などを調節してお伝えしていこうと思います。
諸藤一平 [ドラムコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【立川】
米軍キャンプでBand活動をしていた父親の影響を受け、10才からドラムを始める。
高校入学を機に地元の社会人ビッグバンドに参加。より音楽を追求すべく、米ボストンのバークリー音楽学院に入学。
海外のアーティストと共演する。1997年に帰国。その後、上京。
数々のツアーサポート、レコーディングに参加。
またプロデューサー、作曲家としても活躍中。アーティストへの楽曲提供を始め、テレビ、アニメのBGM、ゲーム音楽等多数手掛けている。

私はレッスンを行う時、 「生徒さんと会話をしながら楽器を楽しくワクワク感を持って演奏しているかを一番に考えながらステップアップも確実にしていく!」 そんなレッスンを行なっています。 楽しく音楽をエンジョイしましょう!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【大宮】
小学校1年生からピアノを習い始め、4年生から吹奏楽部へ入部。中学でも吹奏楽部へ入部し打楽器を担当。高校では吹奏楽部で打楽器を担当し、ドラムを学ぶ。その後武蔵野音楽大学へ入学し打楽器を中谷孝哉氏に師事。2017年度.2018年度に同大学のウィンドアンサンブルメンバーへ、2018年のオーケストラフェスティバルへ選抜。2018年の12月にはシカゴで行われるミッドウェストクリニックへ参加予定。現在はドラムやピアノの講師、中高生へ吹奏楽や打楽器の指導を行う他、吹奏楽団やマンドリン楽団などにエキストラで出演、自身の演奏活動も幅広く行なっている。

私が一番心がけているのは、皆様のご要望に合わせレッスンを行うという事です。例えば何か弾きたい曲がありましたら、楽譜の読み方や弾き方のアドバイスを、他にもいろんなジャンルにチャレンジしてみたいのでしたら、様々なジャンルの特徴やポイント、コツなど分かりやすく親しみを持ちやすいようにサポートしていきます。上手に正確に弾けるようになる事もとても大事だと思いますが、なにより大切にしたい事は、皆様の目的に少しでも近くことです。
香川 来美 [サックスコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【梅田・なんば】
12歳からサクソフォンを始める。
大阪府立香里丘高等学校を経てESA音楽学院を卒業。
クラッシック、吹奏楽を専門にポップスやジャズなど幅広く学ぶ。
これまでに井上麻子、塙美里、井上ハルカに師事。

サックスを演奏する楽しさを第一に伝えたいです! 毎回のレッスンで上達する喜びを感じていただけるように 一人一人に合ったレッスン方法を実践していきます。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!