- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > ポップス 講師/先生
金井基泰 [サックスコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
長崎県出身。昭和音楽大学卒業。
サクソフォンを宗貞啓二、武藤賢一郎、福本信太郎の各氏に、室内楽を新井靖志、武藤賢一郎に師事。
第18回ながさき‘若い芽’のコンサート出演。
第37回長崎県新人演奏会にて優秀賞受賞。
第36回佐世保市新人発表演奏会出演。

ジャンルを問わず精力的に演奏、指導活動を展開中。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
神奈川県藤沢市生まれ、都内や首都圏近郊でジャズビックバンド・コンボはもちろん、クラシックやポップスなど、ジャンルを問わず多くのシーンで活動中。
2011年にアルトサックスプレイヤー横田寛之をフィーチャーし、ピアニスト増田実裕、ドラマー岡部朋幸とともに初の全国発売アルバムを発売。
作曲にも力を入れる。

コントラバス、ウッドベースの生徒さんの要望は幅広いので会員様それぞれのニーズにこたえるべく、初回のレッスンでのカウンセリングはもちろん、その時々でご要望をお聞きしています。時にはJazzのセッションやクラシックのアンサンブルを擬似的にキーボードを使って行うこともあります。 また、長く楽しく楽器を続けていただくことを大切にしたいので、無理のないフォームできれいな音を出すことを目指しています。
渋谷賢一 [ドラムコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
12歳よりドラムを始める。日本大学商学部卒業後、アンミュージックスクールドラム科卒業。
樋口晶之、長谷部徹各氏に師事。ロック・ポップス・ジャズ・変拍子と様々なバンドを経験。
現在、自己のバンドに加え、バンド・ソロアーティストのライブサポートやレコーディング、ジャズバーでのセッションと、多岐に渡り活躍中

初めてドラムを習うという方には、じっくり丁寧に順序立てて教えます。レッスンでは曲を流しながら、自分がバンドの一員になったつもりで、楽しく練習できます。やってみたい曲などありましたら、気軽に相談してください。経験者には、各人にあった実践で使える効果的なプログラムを考えてレッスンしていきます。
川口昌二 [ドラムコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
ニュースクール音大、ドラマーズ・コレクティブ留学。
帰国後、ジャズからポップスまでジャンルを問わずにセッション活動。
共演歴:Chuck Leavell、Reggie Workman、梅津和時、水野正敏、斉藤由貴、DJ Beatほか。

とにかく音を楽しみながら楽器に慣れて行くサポートをします。ドラムは左右のバランスが大切な楽器。自転車の補助輪を外した時のことを思い出して下さい。慣れるまでは、後ろで倒れないようにそっと支えていますが、気付いたら一人で風を切って走っているようにサポートします。
渡辺峨山 [尺八コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・銀座・横浜・栄】
故沢井三山に師事。
沢井三山死去により、山本邦山(現人間国宝、東京芸術大学名誉教授)に転門。
愛知教育大学小学校課程国語科卒業。1983年東京芸術大学音楽学部邦楽科に入学。
在学中、安宅賞を受賞。同学大学院に進学。皇居内桃華楽堂にて御前演奏。大学院修了。
同時に箏座のメンバーとして本格的に演奏活動を開始。1991年箏座(KOTO・ZA)メンバーとして、ファーストアルバム「箏座」リリース。以降2タイトルリリース。
バイオリニスト川井郁子の全国ツアーに参加。2008年川井郁子と共にNYカーネギーホールに出演。2009年12月発売「戦国無双3(Koei)」で邦楽器の音楽監督。現在、箏座(KOTO・ZA)、空海、自身率いる邦楽jazzバンド「JPSS~Japan swing stars~」での活動のほか、各地での邦楽演奏会、レコーディング、教授活動などに活躍中。特に学校訪問では、「いろはに邦楽」と題し、ライフワークとして取り組んでいる。桜美林大学非常勤講師。
リーダーアルバム
「KOTO・ZA」「ノスタルジア」「竹取物語」、「箏座」(ビクターエンタテインメント)、「砂漠に沈む陽」「KODAMA」「空海」
参加レコーディング
「信長の野望」シリーズ全国版 武将風雲録 覇王伝 天下創世 その他最新作
「伊忍道」「戦国無双2KATANA」「戦国無双3」以上(株)コーエー
「オクターブ」 米米クラブ(ソニーレコード)
「桜」 ZABADAK(MMGレコード)
「椎葉の春節」 ZABADAK CDシングル
「風来のシレン」(キティレコード)
「THERE MUST BE AN ANGEL」「オーロラ」「嵐が丘」「ラ・ジャポネーズ」 等 川井郁子 他

一日でも早く、尺八らしい音を出し、曲を吹けるようになることでより深い日本音楽の世界へ。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
1982年熊本県出身。
ロックボーカリストとしてレーベル所属後、メジャーアーティストとのセッションを主としたライブ活動を都内中心に行う。
出身地熊本県での凱旋ライブでは1200人を動員。
バンド活動終了後、プロ育成部門に配属。
デビューを控えたアーティストやタレント等にボイストレーニングを行い、楽曲提供、サウンドディレクション等のトータルプロデュースを行う。

誰もが潜在的に持っている本来の『声』。この声を解き放たれた状態で発声する事で、眠っていた豊かな響きと個性が解放されます。そのキッカケは案外簡単な無意識の中に隠れていたりします。そのキッカケの扉を開くのは、たのしく、自由に、自分らしく、まずは始めてみる事だと思います。ヴォーカルは楽曲のすべての音に対して主役であるべき存在です。難しい事はいいません、どんなジャンルでも構いません、純粋に歌いたい歌を歌う為に必要なものをレッスンを通して効率よく吸収していきましょう!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
92年:亜細亜大学へ箏の『一芸入試』で入学する。
00年:高崎芸術短期大学音楽科を卒業。楽譜『楽しいソロ編曲集』や、自作『雲上の桜』を出版し、様々なシーン〔club・神社・料亭・大ホール・老人ホーム等〕で高評価を得る。
現在は、DJ・ダンサー・津軽三味線とのセッションを軸に活躍中!!

箏は、「特別な会場に行かないと聴けない」「自分には疎遠な和楽器」と言う声をよく聞きます。 いつの間にか勝手に、敷居の高い楽器となってしまいました。 でも実際は、気軽に触れる楽器ですよ。楽しく始めましょう!!箏は麻薬です。 一度弾いたら、その魅力から逃れられません(^^)
本郷秀貴 [ヴォーカルコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・銀座・横浜】
AN MUSIC SCHOOLにて
羽岡仁氏、山下美音子氏、石崎千穂氏に歌唱指導を
笠木新一氏にヴォイストレーニングを師事
在学中はアコースティックバンド、アカペラでライヴ活動、全国の企業、ショッピングセンター、お風呂屋さん、小・中学校芸術鑑賞会等に出演
卒業と同時にヴォイストレーナーとしての活動も開始。現在までに300人以上、小学生から90代までと幅広く指導を務める。

楽しく、分かり易く、一人ひとりに寄り添ったレッスンを心がけています。
荻原理緒 [ヴァイオリンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【新宿・横浜】
東京音楽大学付属高等学校、
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科ヴァイオリン専攻卒業。
これまでに、ヴァイオリンを瀬戸瑶子、名倉淑子、フェデリコ•アゴスティーニの各氏に、室内楽等を横山俊朗、苅田雅治、堀由紀子、故田中千香士の各氏に師事。
在学中より、「室内楽の愉しみ」にに出演、映画「ミュージックオブハート」上映会に参加、瀬谷センター記念コンサート参加、チャリティーコンサート活動、イベント等での演奏、サロンコンサート、バイオリンでのエキストラ活動を行う。

“バイオリンは敷居が高そう…”といったイメージを持って来られる方が多いので、まずはその心配を払拭し、多くの人に弾ける楽しさを伝えていければと思います。そして、月2回のレッスンが楽しみ!そう思ってもらえる時間を提供出来るよう、心がけています。
酒井陽介 [トロンボーンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【銀座】
東京藝術大学音楽学部卒業、山本浩一朗マスターコース修了。
2001年 第7回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに参加。
アラントゥルーデルに師事。
2002年 第8回同アカデミーに参加、ルドルフ・ヨーゼルに師事。
同アカデミー選抜の新人演奏会に出演。
2005年 第26会草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバルに参加。
イアン・バウス・フィールドに師事。
現在演奏活動を行いながら、EYSのトロンボーン講師として活躍中。

レッスンでは教えたという事よりも何が身に付いたかという事を大切にレッスンしています。あとは目標を達成するということも大切な事ですが音楽や楽器の楽しさ伝わればいいなと思ってレッスンしています。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!