- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > 箏(琴) 講師/先生
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
92年:亜細亜大学へ箏の『一芸入試』で入学する。
00年:高崎芸術短期大学音楽科を卒業。楽譜『楽しいソロ編曲集』や、自作『雲上の桜』を出版し、様々なシーン〔club・神社・料亭・大ホール・老人ホーム等〕で高評価を得る。
現在は、DJ・ダンサー・津軽三味線とのセッションを軸に活躍中!!

箏は、「特別な会場に行かないと聴けない」「自分には疎遠な和楽器」と言う声をよく聞きます。 いつの間にか勝手に、敷居の高い楽器となってしまいました。 でも実際は、気軽に触れる楽器ですよ。楽しく始めましょう!!箏は麻薬です。 一度弾いたら、その魅力から逃れられません(^^)
佐藤優子 [三味線コース | 箏(琴)コース | 沖縄三線コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
全国高等学校総合文化祭・日本音楽部門に出場し文化庁長官賞を受賞。
NHK邦楽技能者育成会修了。
世田谷区芸術アワード“飛翔”で受賞公演。
ブライダルでの演奏・学校公演・海外公演など様々な演奏活動を行う。
箏アンサンブル「潤音」に所属「50期の会」会員。
生田流 沢井筝曲院 講師。

お一人お一人の楽しい音楽を引き出すべく、会員様の声に耳を傾け、現代邦楽・ポピュラー・古典などなど、弾きやすいようにアレンジしたりしています。日本の文化を堅苦しくなく、もっと多くの方に親しんで頂けるよう、笑顔の耐えないひと時をご提供できるよう心がけております。
坪井樹理 [箏(琴)コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・銀座】
小学5年生より箏を始める。 2008年創造学園大学(旧高崎芸術短期大学) 芸術学部音楽学科箏曲を卒業。(中学校・高等学校教諭1種免許状取得) 在学時より、宮越圭子(雅虹)大師範に師事。 正派邦楽会会員。(雅号:坪井雅楓) 現在は、地元の幼稚園や施設等、結婚式にて演奏。

「 箏って、ちょっと敷居が高い楽器のような気がする」 「難しそう」「足が痛くなりそう(笑)」とか、 色々と不安に思うことがあると思います! でも、大丈夫です^o^ 箏の糸を、自分の指で奏でた時、 「箏ってなんかいいな」「気持ちが落ち着くな」 って感じること間違いなしです! 一緒に音を楽しむって素敵ですよね♪♪
雅愛美 [箏(琴)コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・銀座・横浜】
幼少の頃から生田流正派で箏を習い、20歳の時に名取りとなる。
《出演実績》
NHKホール 数回
武道館(バイオリンと合奏) 数回
国立劇場 数回
紀尾井ホール 数回
板橋市民ホール(山本邦山先生と出演) 数回
NYカーネギホール(日本フェスティバルに出演)
その他多数出演

”楽しみながら個性を伸ばすレッスン”をEYS音楽教室でやっていきたいです。 人それぞれ個性があるように、箏の音色にも人それぞれ個性があります。 一人ひとりの方が思う存分に優雅で自由な空間を楽しめるレッスンを目指します。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・銀座・渋谷】
岡山県笠岡市出身。東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻卒業。同大学院修士課程。 第19.20回全国小中学生箏曲コンクールにて優良賞を受賞。第22回全国小中学生箏曲コンクール中学生の部 最優秀賞並びに牧本賞受賞。第13回くすのき芸文の里全国小中学校箏曲コンクール中学の部優秀賞、第14回くすのき芸文の里全国小中学生箏曲コンクール中学生の部最優秀賞(山口県知事賞)第6回岡山芸術文化賞準グランプリ受賞。第20回くまもと全国邦楽コンクール 優秀賞受賞。これまでに、村本歌弘、松下知代、杉本節子、深海さとみの 各氏に師事。筑紫流箏曲師範及び準優秀賞受賞。筑紫流三絃師範及び最高位の優秀賞受賞(芸名:歌菜)。深海邦楽会、森の会、同声会に在籍。凜と風 Japan’s Elegant Breeze、アンサンブルまほら、ことはな、のユニットで活動中。

古典曲、現代曲、ポップスなど幅広いジャンルの音楽を、受講者にあった指導法で指導することが出来るよう私自身学んでいきたいです。 そして、気楽な気持ちで来ていただき、心から楽しんでもらえるようなレッスンを心がけたいと思います。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!