- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > 木 講師/先生
松川友祐 [ヴォーカルコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
初めまして、ボーカル担当の松川と申します! Black Music(Soul, R&B, HIP-HOP, Jazz)を中心にしたシンガーソングライターとして、関西一円で活動しております! 単身NYへ渡り、本場のボイストレーニングを受け、 現地のアーティストとも現在も音楽活動をしております。 日本でも有名ボイストレーナーからボーカルのHow toやボーカリストとしての指導を受けておりました! DTMを使い、楽曲提供等も行っております!

"歌"って誰もが簡単に音楽を楽しめるパートですよね? その手助けをさせて頂けたらと思っております! "手助け"とは、呼吸法から発声、音程矯正等があります。 それらは勿論ですが...歌を楽しむための一番の近道は、まず何より表現です! 表現=心、当たり前の事なんですが、そのバランスが何よりも大事で難しい... 自分自身が楽器、そのコントロールがボーカルの醍醐味だと思います! まず課題曲一曲持参頂き、どんな風に歌いたいのか等のカウンセリングから始めさせて頂きます。勿論ジャンルは問いません! どんな歌でも"自分らしく"表現し、心から歌い上げてみませんか?
横溝雄毅 [サックスコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・渋谷・町田・立川】
八王子出身、在住の37歳。中学校の吹奏楽部入部をきっかけにサックスを始める。高校ではコンクール全国大会も経験。
玉川大学文学部芸術学科卒業、同大学専攻科芸術専攻修了。ヤマハ新人演奏会木管の部に出演。
大学在学中、中学校高校の吹奏楽部指導を展開。特にアンサンブル指導や、ポップス分野の演出指導に貢献。
プライベートレッスンでは、光浦靖子氏のサックス指導も行なっている。
同時期にバンドの世界にも飛び込み、フリーのサックス奏者として、様々なアーティストのレコーディングや演奏に参加。
2016年、インストバンドGeeNiyZを結成。
これまでにサックスを中村均、大森義基の各氏に師事。
【参考音源】
・GeeNiyZ 1st Mini Album「Men to stretch」ダイジェスト トラック1.2.3.5アルト、トラック4ソプラノ

会員様が、私、音楽を楽しんでる!とサックスやっていて自然と笑顔になってとらえるようなレッスン展開を目指していきたいと思います。よろしくお願いいたします!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
【新宿・銀座】
東京都出身 海外にて研鑽を積んだ後、ソロアーティストとしてピアノ、ギター弾き語り ウェディングシンガーとして活動。 ライブは年に約100回、1万人以上動員した。 アーティストとしての活動の傍ら、LYRICS WRITE・COMPOSE・ARRANGEも手掛ける。 講師としては300人以上の経験をもつ。 EYS音楽教室ではゴスペルを受講中です。

音楽は何かを伝えるという力があります。 ヴォーカルに関しては歌詞という大切なものがあります。 その人その人の思い入れのある曲、好みある曲にも合わせてレッスンをさせていただきます。 レッスン内容としては 歌唱力と歌唱の部分でレッスンして行きます。 歌はうまさで歌うのではなく歌詞があってのもの。 けれど歌詞を伝えるためには、技術も必要になってきます。 基礎練習はつまらないものですが、声の響き(声域、声量含む)を 出せるように、しっかり基礎を取り組みながらもレッスンしていきます。 誰もが持っている何かへの情熱、音楽の楽しさを 感じていただければ、それ以上の喜びはございません。 関連URL1
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【新宿・横浜】山梨県出身。
尚美ミュージックカレッジ専門学校アカデミー学科ヴォーカル専攻卒業。
大学進学により上京し、アカペラサークルに所属したことをきっかけに音楽を始める。
専門学校在学中に、AOR・Jazz・Latin・Pops・Rock・Soul Musicなどの50~80年代の音楽に興味を持ち、ジャンルや編成などを問わず様々なライブにて演奏を行う。
ナチュラルボイスという考え方に出逢い、ボイストレーニングを本格的に学び始める。
現在は主にボイストレーナーとして活動中。

わかりやすく、楽しく、そして実感していく。 理解をするのは、頭でも身体でも構いません。 そのために日々新しい引き出しを増やしていきます。 一緒に成長を実感し、楽しいや嬉しいを共有できる講師でありたいと考えています。
清水裕子 [ヴォーカルコース | 弾き語り | ピアノコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【梅田・三宮】3歳からピアノを始め、神戸山手女子高等学校音楽科に進学しダブルメジャーでピアノと声楽を学ぶ。
神戸女学院大学音楽学部卒業、同大学院音楽研究科修了。第2回エルピス声楽コンクール第3位、第7回日本演奏家コンクールなど多数入賞。関西二期会50周年記念サロンオペラ「ラ・ボエーム」ムゼッタ役でオペラデビュー。関西二期会準会員、神戸女学院大学音楽学部非常勤講師。
関西を拠点に、ホテルのラウンジやBarではClassicalだけにとどまらず、Pop・Jazz・Bossa Novaなども演奏活動中。

お客様一人一人のニーズに的確にお応えするオーダーメイドレッスンはもちろん、 毎回のレッスンで新しい発見や「できた!」という満足感を得ていただけるよう工夫しています! 笑顔でお迎えし、楽しく気分良く通っていただけるように、いつも心がけています。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座・横浜】
15歳よりギターをはじめる。 学生時、スクールギターの東大にてジャズを学ぶ その後、ブラックミュージックを向山授氏に師事 ライブ、セッションワークを始める 2014年 単身渡米 N.Y.にて石川政美氏に師事、レストランでの演奏やセッションワークを行う 帰国後、主にjazz,funk,R&Bなどの演奏やサポート業を都内中心に活動中 2016年 自己のバンド BAGS GROUPにてグアムサマービーチフェス出演

時には、難しい曲や、クリアしなくてはいけない壁もでてくると思います。楽しい時間を はもちろん、苦労の時間もご一緒させていただけるよう、必ずプラスな時間になるよう心掛けております。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【渋谷・川崎・横浜・池袋】
都内を中心にライブハウス、バー、カフェ、レストラン、ホテル等で演奏を行っている。
ロック、ポップス、シャンソン、歌謡曲等、様々なアーティストのライブをサポート。
過去には銀座のレストラン「マキシム・ド・パリ」レギュラー出演。
自身のアコースティックユニットで長野「りんご音楽祭」、下北沢「サウンドクルージング」等のフェス・イベントにも出演。

生徒さんのペースに合わせた無理のないレッスンです。 バンドを頑張っている中高生、サラリーマン、主婦、定年後の趣味でギターを始める方も多いです♪ ぜひ一緒に音楽を楽しみましょう!
山口真希 [クラリネットコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【梅田】

クラリネットってなんだろう?という初心者の方から今も演奏を続けていらっしゃる経験者の方まで、しっかりとお話をしながら生徒さまの興味や疑問、ご要望に寄り添うことを大切に、お一人お一人のペースに合わせたレッスンを行ってまいります。音楽がより身近に楽器演奏がより楽しくなるようなサポートを心がけております。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・横浜・川崎・吉祥寺・池袋】
1997年、東京藝術大学器楽科卒業。同年ドイツ国立ケルン音楽大学入学。2000年、同大学を首席で卒業。同年同大学演奏家国家資格課程(Konzertexamen)進学。2004年、同課程を最優秀で卒業、ドイツ国家演奏家資格を取得。2004年より2007年まで、財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生として、同大学院にて研修をつむ。二ノ宮和子、竹森かほり、村井祐二、山本正治、四戸世紀、ラルフ マノの各氏に師事。これまでにソリストとしてダルムシュタット現代音楽祭、メンヒェングラートバッハ現代音楽祭、ケルンサミットなどに出演し、WDR放送局よりテレビインタビューを受ける。ケルン サウンドボックスよりトリオのCD発売や、室内楽オーケストラエクストラヴァガンテンのメンバーとして、数多くのCD録音がある。アンサンブル ノイエムジークに参加、ケルンフィルハーモニーホール等の数々の演奏会に出演。近年は、ソリスト及び、クラシックフィルハーモニーボン、ローテンブルグ室内楽オーケストラ等のメンバーとして定期的に活躍し、フランクフルト、ハイデルベルグやバード・クロイツナッハの音楽祭にソリストとして招待されている。パドヴァ国際音楽コンクール優勝、V.ブッキ国際コンクール第2位、S.オミッゾロ国際室内楽コンクール3位、チッタ デ キエリ国際音楽コンクール3位。

新しい楽器を通して、自分の内面にある音楽性に気付いていただけたら、講師としてレッスンを通して、とても満ち足りた思いが致します。その様な空間を常に提案していきたいです。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【新宿・銀座・渋谷】
岡山県笠岡市出身。東京藝術大学音楽学部邦楽科生田流箏曲専攻卒業。同大学院修士課程。 第19.20回全国小中学生箏曲コンクールにて優良賞を受賞。第22回全国小中学生箏曲コンクール中学生の部 最優秀賞並びに牧本賞受賞。第13回くすのき芸文の里全国小中学校箏曲コンクール中学の部優秀賞、第14回くすのき芸文の里全国小中学生箏曲コンクール中学生の部最優秀賞(山口県知事賞)第6回岡山芸術文化賞準グランプリ受賞。第20回くまもと全国邦楽コンクール 優秀賞受賞。これまでに、村本歌弘、松下知代、杉本節子、深海さとみの 各氏に師事。筑紫流箏曲師範及び準優秀賞受賞。筑紫流三絃師範及び最高位の優秀賞受賞(芸名:歌菜)。深海邦楽会、森の会、同声会に在籍。凜と風 Japan’s Elegant Breeze、アンサンブルまほら、ことはな、のユニットで活動中。

古典曲、現代曲、ポップスなど幅広いジャンルの音楽を、受講者にあった指導法で指導することが出来るよう私自身学んでいきたいです。 そして、気楽な気持ちで来ていただき、心から楽しんでもらえるようなレッスンを心がけたいと思います。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!