- EYS音楽教室
- > 講師一覧
- > 金 講師/先生
金井基泰 [サックスコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
長崎県出身。昭和音楽大学卒業。
サクソフォンを宗貞啓二、武藤賢一郎、福本信太郎の各氏に、室内楽を新井靖志、武藤賢一郎に師事。
第18回ながさき‘若い芽’のコンサート出演。
第37回長崎県新人演奏会にて優秀賞受賞。
第36回佐世保市新人発表演奏会出演。

ジャンルを問わず精力的に演奏、指導活動を展開中。
鮎澤和彦 [三味線コース | 二胡コース | 沖縄三線コース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【新宿】
母の影響で小さい頃より箏、三味線に親しむ。
高校生の頃はバンド活動に熱中するが偶然見かけたテレビの津軽三味線の映像に衝撃を受け三味線を本格的に始める。
日本の伝統音楽を学んでいく中で、東アジアの民族音楽に興味を持ち、2002年より二胡を村井鉄也氏に師事する。
2005年にNHK邦楽技能者育成会を修了(種目・三味線)その後、演奏活動に入る。
2008年には、50期の会で世田谷区芸術アワード“飛翔”を受賞。
受賞公演では、韓国のコムンゴ・サンジョを三味線で演奏し好評を博す。

楽器を始めてこういう曲が弾きたい、一緒に音楽を楽しむ仲間を作りたい等の“こうしたい”という気持ちを大切に実際に形にできるように全力でサポートしています。もちろんアレンジもしていますので、この曲を三味線、二胡、三線で弾いてみたいというご希望がございましたらお気軽にお教え下さいね。一緒にお話をして楽器を奏でて必要な知識や技術をわかりやすくお伝えして充実した時間になるよう努めています。民族楽器はほとんどが初心者の方ですから、ちょっと興味をお持ちになりましたら、お気軽に体験レッスンにお越し下さいませ。
川口昌二 [ドラムコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿】
ニュースクール音大、ドラマーズ・コレクティブ留学。
帰国後、ジャズからポップスまでジャンルを問わずにセッション活動。
共演歴:Chuck Leavell、Reggie Workman、梅津和時、水野正敏、斉藤由貴、DJ Beatほか。

とにかく音を楽しみながら楽器に慣れて行くサポートをします。ドラムは左右のバランスが大切な楽器。自転車の補助輪を外した時のことを思い出して下さい。慣れるまでは、後ろで倒れないようにそっと支えていますが、気付いたら一人で風を切って走っているようにサポートします。
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
スタジオ【銀座・新宿・横浜】
92年:亜細亜大学へ箏の『一芸入試』で入学する。
00年:高崎芸術短期大学音楽科を卒業。楽譜『楽しいソロ編曲集』や、自作『雲上の桜』を出版し、様々なシーン〔club・神社・料亭・大ホール・老人ホーム等〕で高評価を得る。
現在は、DJ・ダンサー・津軽三味線とのセッションを軸に活躍中!!

箏は、「特別な会場に行かないと聴けない」「自分には疎遠な和楽器」と言う声をよく聞きます。 いつの間にか勝手に、敷居の高い楽器となってしまいました。 でも実際は、気軽に触れる楽器ですよ。楽しく始めましょう!!箏は麻薬です。 一度弾いたら、その魅力から逃れられません(^^)
本郷秀貴 [ヴォーカルコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
スタジオ【新宿・銀座・横浜】
AN MUSIC SCHOOLにて
羽岡仁氏、山下美音子氏、石崎千穂氏に歌唱指導を
笠木新一氏にヴォイストレーニングを師事
在学中はアコースティックバンド、アカペラでライヴ活動、全国の企業、ショッピングセンター、お風呂屋さん、小・中学校芸術鑑賞会等に出演
卒業と同時にヴォイストレーナーとしての活動も開始。現在までに300人以上、小学生から90代までと幅広く指導を務める。

楽しく、分かり易く、一人ひとりに寄り添ったレッスンを心がけています。
荻原理緒 [ヴァイオリンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【新宿・横浜】
東京音楽大学付属高等学校、
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科ヴァイオリン専攻卒業。
これまでに、ヴァイオリンを瀬戸瑶子、名倉淑子、フェデリコ•アゴスティーニの各氏に、室内楽等を横山俊朗、苅田雅治、堀由紀子、故田中千香士の各氏に師事。
在学中より、「室内楽の愉しみ」にに出演、映画「ミュージックオブハート」上映会に参加、瀬谷センター記念コンサート参加、チャリティーコンサート活動、イベント等での演奏、サロンコンサート、バイオリンでのエキストラ活動を行う。

“バイオリンは敷居が高そう…”といったイメージを持って来られる方が多いので、まずはその心配を払拭し、多くの人に弾ける楽しさを伝えていければと思います。そして、月2回のレッスンが楽しみ!そう思ってもらえる時間を提供出来るよう、心がけています。
酒井陽介 [トロンボーンコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
スタジオ【銀座】
東京藝術大学音楽学部卒業、山本浩一朗マスターコース修了。
2001年 第7回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルに参加。
アラントゥルーデルに師事。
2002年 第8回同アカデミーに参加、ルドルフ・ヨーゼルに師事。
同アカデミー選抜の新人演奏会に出演。
2005年 第26会草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティバルに参加。
イアン・バウス・フィールドに師事。
現在演奏活動を行いながら、EYSのトロンボーン講師として活躍中。

レッスンでは教えたという事よりも何が身に付いたかという事を大切にレッスンしています。あとは目標を達成するということも大切な事ですが音楽や楽器の楽しさ伝わればいいなと思ってレッスンしています。
近田智 [フルートコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
スタジオ【銀座・渋谷】
長崎県出身。中学1年でブラスバンド部に入りフルートを始める。
2005年長崎県アンサンブルコンテスト中学校の部金賞 県代表
2006年長崎県高等学校音楽コンクール 木管楽器部門 金賞グランプリ
2006年長崎県高等学校音楽コンクール 九州大会 金賞
音楽特待生として大学に入学。部活動として、
2011年第59回全日本吹奏楽コンクール 大学の部 金賞
2012年第60回全日本吹奏楽コンクール 大学の部 金賞
2014年長崎県新人演奏会オーディション合格 優秀賞 同演奏会出演
2014年日本クラシック音楽コンクール一般の部 全国大会入賞
これまで、濱砂由美子、堀井恵、柴田勲、各氏に師事
音楽教室講師の傍ら、都内を中心に社会福祉施設等での演奏会を毎月開催。

一人ひとりの個性を大切にしながら、「自由な音楽づくり」におもきをおいて、レッスンをしています。ただ自由に楽器を演奏するという意味だけでなく、自身のやりたい音楽表現してみたい感情を自在に音に出来るということはとても楽しいことなんです。
川上宗之 [ギターコース]
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
スタジオ【横浜・渋谷】
1981年生まれ。
幼少の頃よりピアノを習い、中学生時代にギターを手に取る。
Von Hallen,Mr Big,Dream Theatenなどをコピーしつつ、ロック、メタルギタリストとして西山毅氏、ジャズギタリスト矢堀幸一氏に師事。
BSBツアーギタリストとしてプロ活動を開始、現在もバンドのサポートを中心に活動中。

まずはお互いの自分のすべてをさらけ出しています。 気兼ねなく自分のプレイを出し合える関係になることで楽しく、スムーズにレッスンをしていただけます。
レッスンを受けたい けどちょっと不安・・・
レッスンて、 どんな感じなの?
レッスンの様子が わかるのがいい!
入会者の7割が 初心者だから安心!
そんな方のための 無料体験 レッスン
まずは、”無料体験レッスン”に 行ってみよう!
- 初心者でも安心できる?
- 音楽なんて全くの初めてでしたが、楽しめました! スタジオの雰囲気もよく、リラックスして学べたのが良かったです。ゼロから丁寧に教えてもらえたので、安心して学べました。
- 入会するかわからないけど、 気軽に行っていいの?
- 入会するかどうかわからないまま体験レッスンに 申し込みましたが、気軽に楽しめました。音を鳴らすのは最初大変でしたけど、1フレーズ引けたときは感動しました。まずは気軽に受けてみて正解でした。
- 音楽が初めての私でもできるかな?
- 先生から褒めてもらった時、モチベーションアップ! レッスン後もWebカルテで一言一言丁寧に フォローしてくれます。 毎回大きな収穫があります。
- グループレッスンにとけ込めるかな?
- 最初は緊張しても、すぐ和やかな雰囲気に慣れました。一人で練習するより、友達一緒に練習した方が上達が早くなる気がします!楽器仲間もたくさんできたので、参加してよかったです。
まずは無料体験レッスンを申しこもう!