
studio
新潟の中心に
日本を代表するバイオリン教室が誕生!
新潟中心街に、洗練された音楽の為の空間





ショッピングモールの真ん中、
レッスンのついでに
買い物にも最高の立地
柳都オレンジスタジアム
土日: 10:00-21:00
休館日: 毎月29,30,31日
(近隣駐車場のご案内)




instructor
私たちが一生懸命バイオリンレッスンを提供します!
オンラインでのレッスンもご用意しています、ご相談ください!
- 石内幹子
武蔵野音楽大学卒業。 クラシックはもとより、Jazz・マヌーシュJazzを中心に、精力的なライブ活動を行っている。 上海、ロサンゼルス、フランス等、海外でのコンサートに出演。 2010年上海『上海美藍湖音楽祭』のオープニング演奏をし、上海の雑誌、新聞に特集記事が掲載される。 2010年、2011年、2012年 フランスにてDidier Lockwood氏に師事。 2012年6月 パリにてFlorin Niculescu氏と共に、アルバムレコーディングを果たす。 2013年4月20日 全パリレコーディングのNew アルバム『Swing from Paris』リリース。 2013年11月 パリ モンパルナスの『LE PETIT JOURNAL』で行われたフローリン・ニクレスク氏のコンサートに出演。 2014年、2017年 『フローリン・ニクレスク ジャパンツアー』において、全てのコンサートにゲスト出演、共演。 2015年〜2017年 パリに音楽留学。ヴァイオリンを、Didier Lockwood氏、Johan Renard氏 Pierre Marie Braye Weppe氏 Thomas Enhco氏 に師事。Jazz音楽理論をJean Marc Brisson氏に師事。 留学中に、パリ、オランピア劇場にてロックバンドMAGMAのコンサートに出演。
- ■ 対応スタジオ
- 吉祥寺 / 立川
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン, 音活コミット
詳細を表示する - 安藤 光平
3歳よりヴァイオリンを始める。これまでに安藤佳子、渡邊穣の各氏に師事。 京都教育大学音楽領域専攻を卒業。 幼少期より弦楽アンサンブルやジュニアオーケストラ等の演奏活動で研鑽を積む。
- ■ 対応スタジオ
- 京都
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン, 音活コミット
詳細を表示する - 木村 雄
5歳よりヴァイオリンを始め、これまでに広瀬大喜、武藤伸二、風岡優の各氏に師事。 国立音楽大学卒業、同大学管弦楽アドヴァンストコース修了。 熊日学生音楽コンクール最優秀賞、日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。 群馬交響楽団、東京フィル、日本フィル等プロオーケストラでの出演を中心に、ソロ、室内楽でも活動中。 また映画音楽のレコーディングなどクラシック以外のジャンルにも精力的に取り組んでいる。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿 / 川崎 / 立川 / Webレッスン
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン, 音活コミット
詳細を表示する - 杉浦 佳美
4歳からヴァイオリンを始める。松本茂氏に師事。 6歳からピアノを始める。 大学在学中に代官山音楽院サマーセミナーに参加し、ジャズやアドリブの面白さに気づく。 大学卒業後、代官山音楽院の演奏科に入学。森里子氏に師事。 ジャズハーモニー、アレンジ、アンサンブル、演奏を学ぶ。 代官山音楽院卒業後、ジャズを中心に演奏活動中。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿 / 銀座 / 川崎
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン
詳細を表示する - 植村 美恵子
岐阜県中津川市出身。 5歳よりヴァイオリンを始める。 名古屋音楽大学器楽学科弦楽専攻卒業。同大学卒業演奏会に出演。 現在、ヴァイオリン講師としてヴァイオリンの楽しさを広めている。また、ソロ、アンサンブルと演奏活動中。
- ■ 対応スタジオ
- 栄
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン
詳細を表示する - 岡未奈子
相愛大学音楽学部音楽学科卒業。 ヴァイオリンを井上聰、岸辺百々雄、漆原啓子の各氏に師事。 室内楽を岸辺百々雄、市坪俊彦の各氏に師事。 第45回全四国音楽コンクール弦楽器部門高等学校の部入賞。 オーケストラや室内楽など演奏活動を行うとともに、後進の指導にあたっている。
- ■ 対応スタジオ
- 池袋 / 上野 / WeArt代官山 / Webレッスン
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン, ヴィオラ, 音活コミット
詳細を表示する - 川名 啓文
1 学歴・職歴 ⑴ 最終学歴 1982年3月早稲田大学大学院博士前期課程法学研究科民事法学専攻商法専修修了 ⑵ 職歴 イ 1982年4月~2020年5月国税庁東京国税局職員 ロ 2020年8月~2020年11月総務省統計局統計調査部国勢統計課非常勤職員 2 音楽歴 ⑴ 1957年4月才能教育研究会でヴァイオリン開始 ⑵ 1962年4月故鷲見三郎氏に師事し、NHK教育番組「バイオリンのおけいこ」に生徒役で出演 ⑶ 1964年3月スズキメソード第1回テン・チルドレン一員として渡米演奏旅行 ⑷ 1964年4月鷲見健彰氏に師事 ⑸ 1965年4月鷲見健彰氏留学のため、故鷲見康郎氏に師事 ⑹ 1966年4月故青木十郎氏の下で4年間室内楽を研鑽 ⑺ 1969年4月鷲見健彰氏に再師事 ⑻ 1984年4月世田谷フィルハーモニー管弦楽団・都民交響楽団等で14年間活動 ⑼ 1998年1月室内楽団「フレンドシップ室内アンサンブル」を主宰し、年間20回ほど東京都区内と神奈川県横浜市内で演奏 ⑽ 2019年8月第22回“長江杯”国際音楽コンクール弦楽器部門一般の部B第3位入賞
- ■ 対応スタジオ
- 新宿
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン
詳細を表示する - 丸山 千聡
京都市立京都堀川音楽高校卒業後、東京藝術大学器楽科卒業。 木村和代、杉江洋子、田中晶子、野口千代光、植村太郎各氏に師事。 第5回あおによし音楽コンクール最優秀賞・総務大臣賞、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール第4位等、様々な国内コンクールにて受賞。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿 / 上野 / スパークリングスタジオ 大宮
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン
詳細を表示する - 前山 宏和
国立音楽大学 器楽学科 ヴィオラ専攻卒業。 ヴァイオリンを渋谷重良氏、盛岡輝氏に。 ヴィオラを渡部啓三氏、百武由紀、小野耕之介の各氏に師事。 在学中よりフリー演奏家として新日本フィルハーモニー、東京フィルハーモニー、東京シティフィルハーモニー、神奈川フィルハーモニー、仙台フィルハーモニーなどの在京、地方オーケストラでの演奏やスタジオ録音などで演奏活動をする。 市民オーケストラや学生オーケストラのトレーナーなどのレッスン経験も豊富。
- ■ 対応スタジオ
- 新宿 / 銀座 / 渋谷 / Webレッスン
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン, ヴィオラ, 音活コミット
詳細を表示する - 大場 祐里
武蔵野音楽大学附属高等学校を経て洗足学園音楽大学出身。 4歳からピアノを始め10歳からヴィオラを始める。 第5回千葉県管弦打楽器コンペティションをヴィオラデュオで金賞及び理事長賞受賞。第13回大阪国際音楽コンクール 入選。高校では校内選抜演奏会に2度出演。 これまでにヴァイオリンを小泉至代に、ヴィオラを磯良男、大野かおる、高橋梓の各氏に師事。 室内楽を大野かおる、沼田園子、井野邊大輔、安藤裕子、須田祥子、石田多紀乃の各氏に師事。 ペーター・ゲッツェル、ヴィルフリード・シュトレーレ、ミハイル・クーゲル各氏のマスタークラスを受講。 現在、オーケストラや室内楽、ソロの演奏活動を始めとし後進の指導にあたっている。
- ■ 対応スタジオ
- 川崎 / 池袋 / 上野 / Webレッスン
- ■ 対応コース
- ヴァイオリン, ヴィオラ, 音活コミット
詳細を表示する
COURSE

PRICE
業界最安値を実現!
