
-
6.8
-
- 大宮駅
徒歩1分
-
初心者
大歓迎
STUDIO
大宮の中心に
日本を代表するファゴット教室が誕生!
種類豊富なスタジオを完備!快適な音楽空間
グランドピアノ付のルームは勿論、バンドルームも充実しております♪
マイクやチューナー、シールド類等の小物は予約なしでレンタルが可能です。
各階にゆったりとしたロビーがあり、休憩場所や待合スペースとしてもご利用頂けます。










大宮駅より徒歩1分の好立地
レッスン後はショッピングや、カフェでティータイムなどはいかがでしょうか?
泰伸ビル 5F・6F
土日: 9:00-21:00
休館日: 年末年始
(近隣駐車場のご案内)






講師
日本全国から選りすぐりの
講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!
レベルの高いサービスが評価され、サービス全体が向上していく、そんな仕組みを用意しています。

公開しています。
無料でレッスンをやり直しできます。
しかもスマホで楽々予約!
-
-
鮎澤 和彦
MSLランク
母の影響で小さい頃より箏、三味線に親しむ。 二胡を村井鉄也氏に師事する。NHK邦楽技能者育成会を修了(種目・三味線)その後、演奏活動に入る。 2008年50期の会で世田谷区芸術アワード“飛翔”を受賞。受賞公演では、韓国のコムンゴ・サンジョを三味線で演奏し好評を博す。
-
【メンバー満足度】
大変満足
83.7 %
大変満足 83.7% 1581件 ほぼ満足 14.7% 277件 まあまあ 1.4% 27件 やや不満 0.2% 3件 大変不満 0.1% 1件 評価回答数 1889件
-
-
-
米澤勉
MSLランク
大阪市出身、さいたま市在住。15歳からクラシックギターを始め、フラメンコギター、ボサノバギター、アコースチックギター等やウクレレを弾く。クラシックギターは細川卓也氏に師事。 2018年3月までギターアンサンブル・ベヒラインの代表を7年間務め、大阪を中心にギターソロや重奏、合奏の音楽活動を行ってきたが、2018年4月より活動を関東に移した。 【コンクール実績】 第23回ギター音楽大賞第3位 第19回スペインギターコンクール第6位 第11回日本ギターアンサンブルフェスティバル重奏の部金賞、合奏の部金賞 第16回日本ギターアンサンブルフェスティバル重奏の部金賞、合奏の部銀賞
-
【メンバー満足度】
大変満足
79.5 %
大変満足 79.5% 1166件 ほぼ満足 17.3% 253件 まあまあ 2.5% 37件 やや不満 0.4% 6件 大変不満 0.3% 4件 評価回答数 1466件
-
-
-
丸場 慶人
MSLランク
東京藝術大学音楽学部を経て、同大学院音楽研究科修士課程修了。 第28回日本管打楽器コンクール サクソフォーン部門入選 第2回チェンマイ・ヒナステラ国際音楽コンクール(タイ)第2位 及び、在チェンマイドイツ総領事館賞受賞。 世界的サクソフォーン奏者須川展也氏率いる「須川展也サックスバンド」参加、アンサンブルアレンジの提供も行う。 Tokyo Rock'n Sax (東京ロックンサックス)メンバー。
-
【メンバー満足度】
大変満足
85.6 %
大変満足 85.6% 560件 ほぼ満足 12.7% 83件 まあまあ 1.5% 10件 やや不満 0.2% 1件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 654件
-
-
-
水戸絵理
MSLランク
宮城県仙台市出身。12歳よりフルートを始める。高校在学中、仙台ジュニアオーケストラ初代メンバーとして活躍。宮城学院女子大学音楽科(フルート専攻)卒業。同大学音楽科研究生修了。研究生修了のフルートリサイタルを開催。 大学在学中より、ブライダル、パーティー、イベントでの演奏、和楽器との共演を始める。卒業後、太平洋フェリー株式会社イベンターとして毎月”船上コンサート“に出演。また、音楽教室やカルチャースクールにて講師をつとめるとともに、吹奏楽の指導にも携わる。 これまでにフルートを、安田不二夫、山田みづほ、芦澤曉男の各氏に師事。
-
【メンバー満足度】
大変満足
83.1 %
大変満足 83.1% 877件 ほぼ満足 13.9% 147件 まあまあ 2.3% 24件 やや不満 0.4% 4件 大変不満 0.3% 3件 評価回答数 1055件
-
-
-
宮越 敦士
MSLランク
埼玉県出身。東京藝術大学を卒業後、ヴェルサイユ地方音楽院最高課程で研鑽を積み、ブリュッセル王立音楽院にて修士課程修了。2022年帰国。 TV朝日「題名のない音楽会21」にて、故羽田健太郎氏、現田茂夫氏指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。その他、多数のメディアに出演。 第13回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞。第16回ジュニア・サクソフォーンコンクール第2位。 サクソフォーンをPieter Pellens、伊藤あさぎ、Nicolas Arsenijevic、Vincent David、須川展也、有村純親、大石将紀、MALTA、林田祐和、貝沼拓実、彦坂眞一郎、山浦雅也、上原弘子の各氏に師事。Saxophone Quintet "FIVE by FIVE"メンバー。2016年、株式会社マルタジャパンと正式契約し、「Saxophone Quintet "FIVE by FIVE"」としてプロデビュー。
-
【メンバー満足度】
大変満足
67.6 %
大変満足 67.6% 165件 ほぼ満足 31.6% 77件 まあまあ 0.4% 1件 やや不満 0.4% 1件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 244件
-
-
-
筒井悠馬
MSLランク
中学2年生から作詞・作曲、歌をはじめ高校生でアーティストとしてデビュー音楽事務所に所属しながら自作の制作や歌の勉強をしてきました!自身が学んできたことやその過程で得た技術、分かりにくいと感じた理論や知識を分かりやすくそして楽しくたくさんお伝え出来たら嬉しいなと思ってます!誰もが楽しく歌を好きになってもらえるよう待っているもの全てをお伝えできらように頑張ります!
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 3件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 3件
-
-
-
町田 夢子
MSLランク
生田流箏曲・地歌演奏家。 作曲家の父の影響で幼少より音楽に親しむ。 祖母が趣味で箏を習っていた縁で、5歳より箏、後に地歌三絃を柴田つぐみに師事。17歳より深海さとみにも師事。24歳より胡弓を小池典子に学ぶ。 桐朋女子中・高等学校時代は、部活動で創作ダンスに熱中。 2015年東京藝術大学邦楽科に入学。 在学中に宮城賞、常英賞を受賞。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞し、皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。 2019年同大学院に進学。2021年修了。 修士論文では光崎検校《五段砧》を取り上げ、箏の二部合奏曲としての魅力に迫った。 この年より、打楽器奏者伊藤綾香とのデュオ「箏×打楽器Duo いとこまち」による自主公演を主催し、作曲やアレンジの他、委嘱曲の初演にも取り組む。 また、同年、藝大の同級生と結成した「箏アンサンブル十色」で制作した動画作品「なんでもない日。」では、日本画家、声楽家と共同で作品作りを行い、演奏と作曲を担当。翌年には同グループとして初のホール公演を開催した。 現在はさまざまな演奏活動を行う中で研鑽を積みながら、指導や自主企画にも力を注いでいる。 2018年第31回市川市文化振興財団新人演奏家コンクール邦楽器部門優秀賞、2019年度宮城道雄記念コンクール2位入賞。 宮城社教師。彩桜会、深海邦楽会、森の会、同声会、埼玉県三曲協会、公益社団法人日本三曲協会会員。 箏×打楽器Duoいとこまち、和楽器集団「鳳雛」、箏アンサンブル十色メンバー。深海合奏団団員。 HP:https://www.yumekomachida.com
-
【メンバー満足度】
大変満足
95.2 %
大変満足 95.2% 40件 ほぼ満足 4.8% 2件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 42件
-
-
-
伊東カズトヨ
MSLランク
★伊東一豊(略歴) ・小学生で父親の影響でウクレレ、ギターを始める ・学生ギターコンクール入賞(高校部門3位・大学部門3位入賞)、埼玉県ギターオーディション合格 ・20代から南米ボリビア共和国に渡る 国立音楽学校クラシックギター科に配属。カリキュラムや試験各種制度制度に携わる、個人教授においても多数の生徒の教授活動に携わる。 ボリビア各地を多数演奏活動を行い、南米の音楽を多く吸収し帰国 ・帰国後は多くの演奏会を行い、他楽器との演奏も多く実施 ・アニメーションのCD制作にアコースティックギターとして参加、 ・プロシンガーのギター伴奏、オペラ公演にもギターで参加 ・クラシックギター、アコースティックギターでアレンジを行い、ギターの世界観を伝えるべく演奏活動をしています。 ・ギターサークル活動を促進、アンサンブル指導を行っています。
-
【メンバー満足度】
大変満足
96.6 %
大変満足 96.6% 84件 ほぼ満足 3.4% 3件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 87件
-
-
-
古川 真朱
MSLランク
9歳より吹奏楽をきっかけにフルートを始める。宇都宮短期大学附属高校音楽科卒業。 現在東京藝術大学音楽学部フルート科4年在学中。第14回ソロコンテスト中学生の部金賞、並びに準グランプリ受賞。第50回宇都宮短期大学・附属高等学校卒業演奏会出演。 JAZZ in 藝大2022、藝大ウィンドオーケストラP・グレイアム&P・スパークレコーディング、に参加。またアニメーション「碧の木」バックミュージックフルートを担当。その他様々なレコーディングに参加。2023年3月地元栃木県にてフルートデュオリサイタル開催。都内や栃木県を中心にイベント参加やカフェなどでの演奏会多数開催。 これまでにフルートを菊池爾子、崎谷直、木ノ脇道元、斎藤和志各氏に師事。トラヴェルソを前田りり子に師事。室内楽を木川博史、梶川真歩各氏に師事。 Flute qualtet FONOメンバー。
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 8件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 8件
-
-
-
西川朝子
MSLランク
ソプラノ歌手でピアニストの西川朝子です。 音大で声楽を学び、ピアノも長く続けてきました。 企業勤務や子育ての経験を経て、音楽の楽しさを改めて実感しています。 現在は、幼児から大人まで、幅広い年齢の方にピアノと声楽を教えています。 「できた!」「楽しい!」という気持ちを一緒に味わえるレッスンを心がけています。 音楽が初めての方も、久しぶりの方も大歓迎です♪ 一緒に音楽のある毎日を楽しみましょう!
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 3件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 3件
-
COURSE

PRICE
業界最安値を実現!