札幌駅南口より徒歩4分

-
6.8
-
- 元町駅
徒歩3分
-
初心者
大歓迎
STUDIO
三宮の中心に
日本を代表するゴスペル教室が誕生!
モノクロームの落ち着いた空間
完全プライベートのレッスン室では、時間を忘れて音楽に取り組んで頂けるのでは。










JR・阪神元町駅から徒歩5分の好立地。
レッスンの前後にはお買い物やお茶、お食事も
併せてお楽しみ頂けます

鬼木孝一郎プロデュース「マテリアルセッション」スタジオ!EYS音楽教室 三宮スタジオは、元町駅から徒歩3分の立地にある自社スタジオです。
デザイナープロデュースのお洒落なスタジオなので、ご見学だけでもぜひお越しください。
ACN神戸三宮ビル(旧:三宮WESTビル)9F
土日: 9:00-21:00
休館日: 年末年始
(近隣駐車場のご案内)



講師
日本全国から選りすぐりの
講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!
レベルの高いサービスが評価され、サービス全体が向上していく、そんな仕組みを用意しています。

公開しています。
無料でレッスンをやり直しできます。
しかもスマホで楽々予約!
-
-
吉本育美
MSLランク
中学にてブラスバンド部に入部、フルートを始める。 相愛大学音楽学部を経て、フロリダ・サザン・カレッジ音楽学部卒業。 在学中、フロリダオーケストラ新人コンクール入賞。 卒業後、フロリダオーケストラにて複数のコンサートに出演。 帰国後は、アンサンブルを中心に演奏活動を継続しており、ホール等でのコンサートを始め、イベントやレストラン等でのライブにも多数出演中。
-
【メンバー満足度】
大変満足
91.7 %
大変満足 91.7% 1061件 ほぼ満足 7.7% 89件 まあまあ 0.1% 1件 やや不満 0.4% 5件 大変不満 0.1% 1件 評価回答数 1157件
-
-
-
黒河 博文
MSLランク
サックスはビジュアル的にも、サウンド的にも音楽に華をそえられる魅力のある楽器です。また多くの方が不安に思われる音出しも正しいサポートがあればサックスは比較的容易な楽器です。ぜひ一度楽器を手にしてみてください!
-
【メンバー満足度】
大変満足
85.0 %
大変満足 85.0% 1558件 ほぼ満足 13.2% 242件 まあまあ 1.5% 27件 やや不満 0.3% 6件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 1833件
-
-
-
長田 航
MSLランク
小学1年の時にヤマハPMSにてエレクトーンを習い始める。隣の教室で行われていたドラムに興味を持ち、小学5年の時にドラムも習い始める。ヤマハPMS在籍時にホールのみならず、駅前や公園等様々な場所でのライブを経験。高校入学時に同級生とバンド結成。約月1のペースで神戸のライブハウスにてライブ活動を行う。 現在、某カフェの社員として勤務。人材育成のノウハウやコミュニケーションスキル、ファシリテーションスキル等を会得。
-
【メンバー満足度】
大変満足
89.7 %
大変満足 89.7% 460件 ほぼ満足 10.1% 52件 まあまあ 0.2% 1件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 513件
-
-
-
岩﨑 捺美
MSLランク
岩崎捺美 加古川出身 明浄学院高等学校卒業 大阪音楽大学卒業音楽学部音楽学科卒業。2021年度同大学大学院修士課程修了。 第一回豊中音楽コンクール3位入賞 第24回KOBE国際音楽コンクール優秀賞(2位)受賞 第15回くらしきサクソフォーンコンクール第3位入賞 第28回選抜学生によるザ・コンチェルトコンサートに出演し、新通英洋氏指揮、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団とA・グラズノフのコンチェルトを共演。 2018年フランスのギャップ市にてGAP/European Summer University に参加。 これまでに海外のサクソフォーン奏者のマスタークラスを積極的に受講。 サクソフォーンを井上麻子氏、石田智子氏、田端直美氏の各氏に師事。 室内楽を井上麻子、飯守伸二の各氏に師事。 現在、関西を中心に演奏活動しており、大阪音楽大学演奏員。
-
【メンバー満足度】
大変満足
95.8 %
大変満足 95.8% 295件 ほぼ満足 3.9% 12件 まあまあ 0.3% 1件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 308件
-
-
-
河井 碧桜
MSLランク
音楽の美しさに魅了されて4歳からピアノを始めました。知り合いの結婚式に行ったときにピアニストの方の演奏によって言葉を介さずに人々の行動を促せる様子を見て感動し、自分自身もこのようになりたいと思い、ピアノ科を志しました。大学まではクラシックを主としていましたが、ピアニストになるためにはポピュラーやジャズを勉強しないといけないことが分かり、練習を重ねました。クラシックとポピュラーは別の音楽ではありますが、この様な経験からどちらに関しても教えることができます。私のレッスンを通して少しでも音楽の楽しさを感じてもらえることができれば嬉しいです!
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 1件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 1件
-
ABOUT

EYSのゴスペルは本場アメリカのリアルゴスペルを追及。レッスンは本物のチャペルで行うから、よりリアルで爽快感が味わえます。
歌を通して、一緒に歌う仲間との出会いや繋がりが生まれます。
- カルチャースクールではなく、本場アメリカのリアルゴスペルを追求
- 会員の8割以上が初心者からのスタート。歌うのが苦手な方でも気軽に参加できる
- みんなでライブに出演!ライブがあるから普段のレッスンも楽しい!
-
ゴスペルディレクターからのメッセージ
-
ゴスペルを初めて聞いたときに涙が止まらなかった。
高校の頃にバンド活動を始め、洋楽ロックを通してブルースを知りました。そしてブラック・ミュージックに傾倒していく中にゴスペルは混在していました。
大人になってからも続いていて、自分がつらい事があった時、嫌なことがあって最悪だなあと思った時、ゴスペルを聞くと心の鎧が一つ一つ外れ、幸せな気持ちになっていく。 -
私にとってゴスペルというものは絶対に必要なもので、
無くてはならないものだと考えている。ゴスペルを教えていて会員の方たちの中にもゴスペルに対しての温度差があり、様々な気持ちでゴスペルをやっている。
「ゴスペルって何だろう?」「ゴスペル自体初めて」という人もいれば、長年ゴスペルが大好きでとても情熱をもっている人もいる。ある人はゴスペルが好きで朝から晩まで聞いている人もいる。ある人はゴスペルが心の支えとなっている人もいる。 -
ゴスペルっていうものは絶対人間と一緒にあるもの、共にいる音楽のひとつ、
人間と歩んでいく音楽であると思います。例えて言うなら、電車で席に座って乗っていて、目の前にいた具合が悪そうな方に席を譲った時に、「どうも、ありがとうございます」と言われて自分の意心が「キュン」となる感じが言わばゴスペルでも感じられるもの。
「えっ」というような、こんなところからこんな愛の言葉がやってくる。自分が予期せぬところから愛が突入してくる、そこがゴスペルの醍醐味であると考えています。
是非一緒にゴスペルを歌ってゴスペルの真髄を感じてください。



STUDIO

