26
FEB,2017
FEB,2017

ブランクのあるピアノを調律するには? 「放置されて◯年」なら復活できる?【前編】

# 音楽ネタ

投稿者 :望月 清永

リビングに置きっ放し、もはや風景と化しているようなピアノがあなたの家にもありませんか?

最後にピアノを調律したのは10年前?もっと前?!

このような長年調律していないピアノは、また使えるのでしょうか?

長年のブランクがあってもピアノは調律すれば使える?

ピアノ 調律

答えはYES。使えます。

絶対とは言えませんが、ほとんどの場合が使えます。

ただ、長年放置していたピアノは、当然ながらそれなりのメンテナンスをしないと普通に使えず、そのピアノの状態によってかかる費用が変わってきます。

問題はここです。

でも、どんなに放置されたピアノも直して使うことはできるのです。

それこそ災害で波をかぶってしまったようなピアノでも、再生できることもあります。

ピアノの調律とは

ピアノブランクがあっても使える

ピアノの蓋を開けてみるとわかりますが、ピアノの内部には鉄の弦が張られ、その弦を叩くためのハンマーがあります。そしてハンマーにはフェルトが貼られてます。

普通に使用されているピアノの場合のお手入れは、弾くことよって緩んでくる弦を引っ張って音程を整える程度で済みます。

これがいわゆる「調律」です。

オーケストラでバイオリン奏者が演奏前に弦の具合を整えていたり、ライブの曲間にギタリストが弦を調整していたりする、あれと同じ作業です。

その時に、他の箇所にトラブルの兆しがあったら(例えば弦に少しサビが浮いているとか)早めに対処できますね。

しかし長年放置されているピアノの場合、弦が緩んでいる程度では済まないことが多いです。

弦のサビは無論のことハンマーに貼られているフェルトを虫が喰っていたり、弦を留めているピンが緩んでいるだけでなく基盤の部分に小さな亀裂があったり、大事な反響板に何かしらトラブルがある場合も無いとは言えません。

ただ、どんなトラブルを抱えていようとも修理をすればピアノは生き返ります。

しかし一方で、修理費用があまりにも高額だったら考えものです。

楽器自体に強い思い入れがある場合を除いて、どこかで一線を引かないと割に合いません。

新しく買ってしまった方が安い場合もあるのです。

調律でピアノを復活させるために気をつけるポイントは?

ピアノ メンテナンス

ブランクのあるピアノを復活させるためには、まず調律師さんを呼んでピアノの状態を見てもらい、自分の使用目的に適う状態にするのにいくらかかるのか、率直に相談することをおすすめします。

その際に必ず確認して欲しいのが今のピアノの状態です。

加えて、下記のことを確認するといいでしょう(メンテナンスのレベルとして軽い方から順にあげています)。

1. 調律で済むのか?

2. アクション部分(鍵盤を押すとハンマーが弦を打つという仕組み)の修理が必要か?

3. 弦の張り替えなど全体的に手を入れなければならないか?

4. 反響板の状態はどうか?

そして費用の見積もりについては、「フェルトを張り替えるのにいくらかかる」といった細かい所まで教えてもらいましょう。ここでひとつ、もし「このピアノを練習に使えるようにするために10万円かかります」と言われたらどう思いますか?「10万円があれば新品の電子ピアノが買える、その方が良いかも…」と思ってしまうかもしれません。後編では、調律で復活したピアノと新品のキーボードのどちらがいいのか、比べていきたいと思います。

【PR】いまなら入会金50%OFF!ピアノを習うならEYS音楽教室 [期間限定キャンペーン開催中]

いまなら入会金50%OFF!ピアノを習うならEYS音楽教室

EYS音楽教室のピアノコースは、目的、嗜好に合わせて「クラシック」、「ジャズ」、「ポップス」の3種類のコースから選ぶことができます。さらに、オールフリー制度を導入し、「好きな曜日」に、「好きなスタジオ」で、「お気に入りの講師」を自由に選べるので、会社帰りや買い物のついでなど、自分のライフスタイルに合わせてレッスンが受けられます。音楽教室業界に改革を起こすEYS音楽教室で“Enjoy Your Sound”を実現してみませんか?まずは気軽に無料体験レッスンから。

●あわせて読みたい!ピアノ記事
音楽に関する仕事に就きたい! 音楽のお仕事~ピアノの調律師~

EYS音楽教室 ピアノコース

この記事をシェアしよう!
MUSIC LESSON LAB
投稿者
音大受験、ミュージカル、演劇のボイストレーナー。エッセイスト。 西洋音楽がベースでしたが数年前から龍笛を嗜むようになりました。 歴史とスポーツ、動物にも親しみ、乗馬とピラティス歴の年数は二桁になるほど。