MENU

アカペラコースのご紹介 EYS音楽教室

acappella コースのご紹介

人の声が楽器です。

楽器を使わない声だけの

ハーモニーを体感しよう

初心者も安心して通えます。

無料体験レッスン実施中です!

kv

アカペラコースのご紹介

ABOUT

ボーカルの最高峰ジャンル
アカペラ

心を解放して大きな声で歌おう

人の声だけで全ての音色を奏でる。
歌を歌うことだけで満足してはいけません。人の声というものは、機械で作れないほどたくさんの音色が出るものです。常識にとらわれず、新しいサウンドに挑戦するのも、アカペラの醍醐味です。
リード、コーラス、ベース、ボイパ あなたのやってみたいパートに挑戦してみよう!

EYSアカペラの特徴

POINT 1 一番大切なポイント 恥ずかしさを捨て、心を開放して大きな声を出すことを重要視しています。とにかく楽しんで歌いましょう!本場アメリカで生まれたアカペラは床屋さんから始まったのです。店員もお客さんも一緒に歌って生まれたんです。 History of A cappella  19世紀のはじめ娯楽の少なかったアメリカでは、床屋さんが町の社交場として人気の場所でした。 床屋を営んでいたのは、イタリアから移住者たちが大半でした。この時代に楽しめるものは音楽しかありませんでした。音楽好きな兄弟が経営していたある床屋では、空いた時間に誰かが歌い始めたメロディに即興で和音をつけて歌うという遊びをしていました。ある時兄弟は、その遊びがあまりにも面白かったので、お客さんの為に歌ってみようと考え、店員四人でハモリを入れて歌いました。それがお客さんの評判を呼び、歌好きのお客さんが次々と訪れては、一緒に歌いだすようになりました。テレビもラジオもない時代、この少人数でハモって歌うスタイルは面白く新鮮でした。あっという間に噂が広まり大人気となりました。そのスタイルは後に「バーバーショップハーモニー」と呼ばれ、現代のアカペラの元祖となるアカペラグループが生まれたのです。それから約100年が経ち、アカペラのスタイルも様々ものが生まれ、アメリカや他国では主流な音楽として育っています。
POINT 2 ユニットがすぐ組める ユニットがすぐに組めることがEYSアカペラコースの最大のメリットです。アカペラを始めるのに一番苦労するのがメンバー集め。EYSのアカペラに入会すれば必然とメンバーが見つかります
POINT 3 最適なパートが見つかる 音量や音階にあわせてあなたの声が最も生かせるパートを、レッスンを通じてプロの講師が見つけていきます。初めての方でも間違いなく、最高のパフォーマンスを発揮できるパートがわかります。
POINT 4 あなたにあった譜面をプロが作成 初心者から上級者まで、そのレベルやパートに合わせて、プロの講師が譜面を作成してくれるので、自分の好きな曲を習うことができます!
POINT 5 レッスン後のフォローが充実 レッスンが終わったら、次のレッスンまでの間に、今回のレッスンで良かった点や、今後重点的に練習していきたい点など講師からアドバイスさせて頂きます。人それぞれレベルアップの速度は違いますので、機械的ではなく、その人に合わせた形でレッスンフォローを行っています。

EYSアカペラのパート

BASS アカペラでのベースはリズム担当 他のパートと違ってストイックにリズムを刻む重責な役割を担います。バンドのドラムとベースみたいな役割です。地味な役割ではなく「しっくり聴かせる」クールでかっこいいパートです。こんな人にオススメ!ずばり声の低い人。より低い音を出せるという強みがあります。ボイスコントロールが上手で、どんな状況でも動じない冷静さを持つ人 ディレクターからのワンポイントアドバイス 他のパートと一緒に歌うときは、出すぎないように気をつけて、1人のときは、ウッドベースをイメージして少し変化をつけて歌ってみましょう。女性の場合、低すぎて音が出せないことがありますが、無理のない音まで、例えば1オクターブ上げて歌ってみてください。歌いやすい音程で、調和のとれる音でアレンジしてみるのも、一つのやり方です。
VOICE PERCUSSION 色んな楽器の音を奏でるヒューマンビートボックス ドラム音に加え、ベース、スクラッチ、ノイズなどひとりで完成した音楽を生み出せることで人気です。ベース担当と合わせてリズム担当でもある為重責な役割を担っています。こんな人にオススメ!歌は苦手だけどという人は、ボイパに挑戦するのもいいかもしれません。とにかくかっこいいので、女性にもてたい男性の方にオススメ!講師からのワンポイントアドバイス ボイパは打楽器(パーカッション)を真似ているので、生のドラムに触って、楽器一つ一つどんな音が出るのかを試してみたり、いろんな楽器の音を反復して聞いてみる事から始めると良いと思います。どこでも練習できますので、毎日歩きながらボイパでリズムをとる練習が一番効果的です。
CHORUS コーラスはアカペラ最大の魅力であるハモリパート コーラスパートをやりたくて始める人が多いくらいコーラス=アカペラという認知度です。コーラスはリードヴォーカルをサポートする役割であり、リードを引き立てながらハーモニーを構成していきます。こんな人にオススメ!優しい声質(柔らかい感じ)の人はコーラス向きと言えます。よく声がとおる方でも出来る限り柔らかく歌えば大丈夫。講師からのワンポイントアドバイス リードをひきたてながら、ハーモニーを構成するので半音ずつ音が動いたり、逆にとんでもない音に飛んだりしなくてはならないことがあります。そんな時は、「階段」をイメージして今歌っている音と、次に出さなきゃいけない音の幅を、 体で感じて歌うと良いです。
READ VOCAL リードヴォーカルはアカペラのメインヴォーカル 各パートがもり立ててくれるので、一番気持ちよく歌えるパートです。とにかく好き放題気持ちよく目立っていいパートですので、グループのメインでやってみたい方、目立ちたい方はオススメ!こんな人にオススメ!他のコーラスパートに負けない声量がある方にオススメです。楽曲によっては、柔らかくて優しい声の方にもオススメです。講師からのワンポイントアドバイス 気持ちよく長くのばした音の最後の方で、音程を上下にわずかに上げ下げすることを繰り返すビブラート(音を細かにふるわせて歌うこと)というテクニックを使えば、歌の表情が豊かになります。もしリードを担当する時には、ビブラートというテクニックに挑戦してみてください。

プロの講師による指導

アカペラディレクターからのメッセージ
ディレクターにとってのアカペラとは
アカペラには音楽の根源的なものがあると思っています。
楽器が無かった時代も人は歌っていたはずですし、ハーモニーという概念は無かったかもしれませんが、少なくともユニゾンで歌うことは(同じメロディを皆で歌うことは)、日常的に、自然発生的にあったと思うのです。
つまり、“歌う”という行為が人にとって本質的なものであるとすれば、人の声だけで(楽器を使わなくても)音楽を奏でられるアカペラには、非常に魅力を感じるのです。

アカペラの醍醐味は、歌を通して“人と同じものを作っていきたい”という想い生じること。
この想いは、アカペラで出来たグループが一つのコミュニティになることを意味します。
例えば、プライベートでメンバーとご飯食べている時に誰かが歌いだすと、皆が一緒に歌い合唱になる。ふと“歌おうかな”と思った時に歌えばいいのです。そんなときにメンバーが自然に乗ってきてくれる、そんな楽しいコミュニティが生まれるのが素晴らしいと思います。

アカペラの醍醐味でもある“ハーモニー”は協調性という意味であり、何か一つのものを皆で作っていくという意味でもあります。ですから、こんなにも素晴らしく思えるアカペラという音楽をもっと皆さまに知って、体感して欲しいと考えています。

アカペラ未経験の方へのメッセージ
アカペラは“伴奏なしで歌わなければいけない”というイメージが強く、ハードルが高いと考えている方もいらっしゃると思います。
EYSのアカペラクラスでは、最初は伴奏付きでレッスンを行い、段階を踏んで独り立ちできるようにレッスンを進めていくのでご安心下さい。
また、譜面が読めない方でも大丈夫です。アカペラというのは「教会にて」という意味があり、教会で歌われていた音楽が今のアカペラの発祥となっています。実は当時の教会では譜面を使わず、耳で聞いたものを真似して歌を歌っていました。楽譜が無くても歌うことはできるのです。楽譜無しで綺麗なハーモニーを奏でられる、それがアカペラのすごいところです。

アカペラクラスの人たちの多くは、歌好きな会社員女性、昔アカペラサークルで歌っていた社会人20代男性、ゴスペルのような大人数ではなく少人数でがっちり歌いたい40代女性等、さまざまです。もちろん、歌を聴くのは好きだけど、歌うことは自信が無いという方も大勢いらっしゃいます。
全くの初心者の方でも大丈夫です。“歌が好き”であれば参加条件は満たしていますので、ぜひ体験にいらっしゃってください。

お得な料金

アカペラコース料金
アカペラ グループレッスン料金

60分 / 月2回 10,800

※別途入会金17,000円が必要です

INSTRUCTOR

講師

日本全国から選りすぐりの講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!

相性の良い講師(ミュージックスタイリスト)が見つかる仕組み

msl
/pc/images/slash.png

私たちが一生懸命
アカペラレッスンを
ご提供します!

まずは、無料体験レッスン♪

STUDIO

最新設備を備えたスタジオ
全国展開中!

駅チカで通いやすい!全国拡大中!

楽器がもらえる オンライン音楽レッスン♪
レッスン後は毎回、講師からカルテが届きます レッスン毎のフィードバック 上達のためのポイント レッスン後もモチベーションアップ! 「カルテ」って何? EYS音楽教室独自のレッスンシステム。自分のレッスンを動画や写真で記録したり、自身のスキルマップや講座の進捗までひと目で確認できます!スマホ版 表示サンプル どのように表示されるか確認してみましょう!
教材を終えるためにかかる修了時間と現時点で費やした時間が一目瞭然です。 現在使用中の教材内容やレベルがわかります。 レベルを修了すると修了マークが付きます。 レベルを修了する瞬間や練習風景を動画で録画します。やり遂げた瞬間を記念として保存できるとともに、ご自分のクセや改善点などを客観的に見ることができます。 インストラクターからのメッセージ。改善点はもちろん、修了時にはお祝いメッセージも! カルテサンプル close
TOP

TRIAL LESSON

無料体験レッスンのお申し込み

無料体験レッスンで、講師や楽器との相性を確認できます!

必須項目を入力し、確認ボタンを押してください。
● は、入力必須です。
以下もお答えください。
日付:
時間帯:
プライバシーポリシー(個人情報の取り扱いについて)
個人情報取扱いについての基本方針

2nd Community株式会社(以下、「当社」といいます。)では、お客様の氏名、性別、住所、電話番号、 メールアドレスなどの個人情報(特定の個人を識別できる情報)ついて、個人情報保護法その他関連法令を 遵守するとともに、以下の方針に則って適切に取扱うものとします。

個人情報の収集・利用について

当社の会員・研修会等のお申込みにあたり、お客様からご提供頂いた個人情報については、 以下の利用目的の範囲内で利用するものとし、お客様の同意なく利用目的の範囲外で個人情報を利用することはありません。
1 当社商品・サービスに関する情報の提供
2 当社が企画・主催するセミナーに関する情報の提供
3 当社が発行するメールマガジンへの登録及び配信
4 当社が発刊する定期購読物の提供
5 お客様個人が特定できないよう統計データとしての利用・提供

個人情報の第三者への提供について

1 お客様の同意がある場合
2 機密保持契約等を締結している委託先会社に対し、利用目的の範囲内で個人情報を委託する場合(配送業者、印刷業者等)
3 個人情報保護法その他関連法令等に基づいて個人情報の提供に応じる場合
会員及び参加者からご提供いただいた個人情報は、以上の場合を除き、第三者に提供することはありません。
個人情報の開示・訂正・削除について
当社は、保有する会員の個人情報の開示・訂正・削除等の求めに対して、 合理的な範囲で対応させていただきます。開示・訂正・削除等をご希望される場合は、当社までお問合せ下さい。 お客様の本人確認後に、必要があれば合理的な期間内で開示・訂正・削除等の対応をさせていただきます。

お問い合わせ窓口

お客様の個人情報の取扱いについてのご意見・ご質問は、お問合せフォームよりお願いいたします。
※ 当社では、プライバシーポリシーの内容を改定する場合があります。その場合はこのホームページで通知いたします。
TOP

JOIN EYS

あなたの、もうひとつの居場所になる
EYS音楽教室パーティー JOIN EYS
EYS音楽教室発表会 JOIN EYS
JOIN EYS EYS音楽教室セカンドコミュニティ
EYS音楽教室セカンドコミュニティ EYS音楽教室セカンドコミュニティ
EYS音楽教室バンド活動 EYS音楽教室バンド活動
JOIN EYS EYS音楽教室バンド活動
JOIN EYS EYS音楽教室合宿
EYS音楽教室合宿 EYS音楽教室合宿

〜 音楽仲間と出会う、3つの仕掛け 〜

EYS 公式Facebook