28
MAY,2020
MAY,2020

【リトミックとは?】レッスンの内容から自宅でできる実践方法までご紹介

# 子どもの音楽レッスン# 習い事

投稿者 :ミュージックレッスンラボ編集部

リトミックってどんなことをするの?

リトミックは、0歳から始められる習い事として人気があります。聞いたことはあるけど、実際にはどのようなことをするのかわからないという方も多いかもしれません。

そこで、リトミックとはどのようなものでどこで習うことができるのかをご紹介します。さらに自宅でできる簡単な実践方法を解説しますので、お子さんと楽しく遊んでみてくださいね。

まずリトミックを理解しよう

そもそもリトミック教育とは

リトミックは、スイスの音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズによって考え出された音楽教育法です。もともとは音楽学校に通う学生のために作られたものが、幼児教育へと広まっていきました。リトミックは子どものころから音や音楽を聴く力、音楽を想像し表現する力を育むことをテーマとしています。

リトミックについて簡単に説明していきますね。

リトミックには「リズム運動・ソルフェージュ・即興」の3要素があります。

リズム運動は、音楽に合わせて動いたり音楽を聴いて感じたことを表現したりします。リトミックといえば、このリズム運動をイメージされることが多いですね。

ソルフェージュは、リズム運動に歌や音の聴き取りを組み合わせたものです。絶対音感を育てることにつながります。ソルフェージュに全身運動を取り入れたところが特徴です。

即興は、音楽を聴いて想像しながら自由に表現します。音楽表現の仕方は、身体の動きや楽器を演奏することなどです。表現には決まった形がありませんが、テーマやルールによって想像を促すことがあります。

リトミックはどこで習えるの?

リトミックは、大手音楽教室や個人の音楽教室で習うことができます。教室によって違いがありますが、0歳から就学前の子どもを対象にしています。就学前まで通して習うことができますが、楽器レッスンの前段階としてリトミックを始められる方もいらっしゃいます。また、リトミックと英語を組み合わせた英語リトミックもありますから、リトミック、英語リトミックの特色から選ばれるとよいでしょう。

自治体が主催して、公民館など公営施設で開催されることがあります。1回完結のものから2、3ヶ月に1回実施されるものがあります。お住まいの地区での広報などに情報が掲載されますから、気になる方はチェックしてみてください。

カルチャーセンターでは、0~3歳を対象として午前中に開講されることが多いです。乳幼児の活動性の高い時間帯に開かれていますから、帰宅したら昼食をとり午後からお昼寝をするといった生活リズムに取り入れやすいですね。

年齢別のリトミックの主なレッスン内容をご紹介

0~1歳 のレッスン

子どもが動くというよりは、ママやパパが音楽に合わせて、抱いて身体を揺することや子どもの顔や手をとるなどして触れ合う内容が多くなっています。1歳前後になると真似をしたり、座ったり歩くなど運動が広がってきます。五感に働きかけて音や音楽に注意を向けて聴く力を伸ばします。

2~3歳 のレッスン

ママやパパと一緒に身体を動かすことを楽しめるようになります。動きを真似ることができるようになるので、手遊びや楽器を使った音遊びをします。少しずつことばで意思疎通ができるようになり、子どもなりの表現力が増えてきます。表現することの楽しさを育みます。就園前の子どもにとっては、集団に慣れるきっかけになるでしょう。

4~5歳 のレッスン

音楽に合わせて自由に動くことができます。踊ったり歌ったり自分でアイディアが出せるようになり表現が広がってきます。リズムを取れるようになってきますから、動きや楽器遊びの表現がより音楽的になってきます。

「3つ打ち」と「7つ打ち」といった小さなフレーズを意識して、四分音符や四分休符を感じてリズム演奏する音楽的表現を取り入れることがあります。仲間を意識した動きや演奏をすることができるようになってくるので協調性が育ってきます。音楽を聴き分ける力を育てます。

自宅でもできるリトミック実践方法

ママ、パパと触れ合い遊び でスキンシップしよう

ママ(パパ)とスキンシップをとりながら行います。音楽を聴きながら抱いたり手をつないだりしながら揺らす・ジャンプするというふうに動きに変化をつけてみましょう。年齢が上がってくると激しい動きを好むようになります。ママ(パパ)の運動不足解消にもなりますね。

くすぐられると喜ぶことが多いので、くすぐっては止めて、またくすぐるようしてみてください。くすぐる速さや強弱に変化をつけると面白味が増してきます。一緒に歌をうたったり絵本を読んであげたりしてください。ママ、(パパ)の声に安心しますよ。

音楽に合わせて身体を動かそう

アニメや子どもの歌などDVDやCDに合わせて身体を動かしましょう。指の動きがぎこちない年齢でも一緒に動かすことで手遊びを楽しむことができますよ。歩く、走る、スキップ、ゆっくり歩く、ジャンプなどの動きを取り入れて、動物のまねっこ遊びなども楽しいですね。まねっこ遊びでは絵本やDVDのような視覚教材が想像力を助けます。

静かにそっと歩くような自分の動きをコントロールすることもやってみてください。忍者ごっこや「見つからないようにね」「シー」と言いながら静かに歩くことなどがわかりやすいと思います。上手くできるということよりも、楽しく興味をもって身体を動かすことを大事にしてあげてくださいね。

楽器を演奏しよう

好きな楽器で音楽を聴いて感じたままに演奏しましょう。DVDやCDを使ってみてくださいね。年齢とともに「こんなふうにやってみたい」というアイディアを出して演奏します。手拍子などもよいですね。音が出るものを探してみることも想像力につながります。

楽器を手作りするのも楽しいですよね。例えば、紙コップのマラカスに絵を描いたり色紙を貼ってみるのもアートな感じで素敵です。子ども用の楽器や打楽器セットなど自宅での演奏にぴったりな楽器を購入してみてはいかがでしょうか。

リトミックを習わせるならEYS音楽教室へ

EYS音楽教室のリトミックコースは、通常(日本語)は、と英語でリトミックの2つのコースがあります。

◆通常(日本語)コースは、ダルクローズが考案した教育法をEYS音楽教室が10年かけて進化させた月齢別の6つのクラスがあります。

◆音感と同時に英語も身につけさせたい方におすすめなのが、ネイティブ講師によるリトミックコース 英語です。年齢で分けて3つのクラスがあります。どちらのコースも生後6ヶ月から始められます。

親御さんに嬉しいEYS音楽教室ならではの特典をご用意しています。

◆レッスンが満足できなかったら、別の講師によるレッスンを無料でやり直し

◆レッスンをお休みすることになっても補講が無料で受けられる

◆お子様の感性を育てるイベント・パーティーがいっぱい

お子様と一緒に、楽しいリトミックの時間を過ごしませんか? リトミックは、どの年齢からも始めることができます。 EYS音楽教室は、お子様の健やかな成長のお手伝いをさせていただきます!

まずは、無料体験から気軽に始めてみませんか?

最後に

リトミックは音楽を使って楽しく身体を動かします。自宅でできる実践方法をご紹介しましたので、できることから少しずつ毎日の生活にプラスして楽しく過ごしてみてくださいね。

リトミックを習わせたいと思ったら、親子で体験レッスンを受けましょう。楽しく通えることが長く続けるポイントです。先生や同年代のお友だちとの出会いが待っていますよ!

この記事をシェアしよう!
MUSIC LESSON LAB
投稿者
音楽や楽器の練習・上達方法について編集部員がご紹介いたします。