札幌駅南口より徒歩4分

-
6.8
-
- 新宿駅
徒歩5分
-
初心者
大歓迎
STUDIO
新宿の中心に
日本を代表するボーカル教室が誕生!
2010年11月にオープンしたEYS初の自社スタジオ
和室といった部屋が用意され、
様々なジャンルの用途に対応。
2フロア、20部屋でレッスンが稼働中。










抜群といえるであろう、新宿駅南口徒歩5分の好立地
お仕事や学校帰りにいらっしゃる会員様も
多くいらっしゃいます。

元気よく笑顔で出迎えることをモットーとしております!
素晴らしい講師と綺麗なラウンジ、さまざまなシーンに対応したレッスン室で皆様をお迎えいたします。皆様が気持ちよく、楽しくレッスンを受けれるよう全力でサポートして参ります!
ご来店、心よりお待ちしております!
VORT西新宿Ⅲ2F/3F
(旧名称 グラフィオ西新宿ビル)
JR/私鉄各線「新宿駅」南口徒歩7分
土日: 9:00-21:00
休館日: 年末年始
(近隣駐車場のご案内)






講師
日本全国から選りすぐりの
講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!
レベルの高いサービスが評価され、サービス全体が向上していく、そんな仕組みを用意しています。

公開しています。
無料でレッスンをやり直しできます。
しかもスマホで楽々予約!
-
-
斉藤 陽子
MSLランク
3歳の時、友達作りのため音楽教室に通いはじめる。高校在学中に音楽プロダクションとアーティスト契約し、コーラス・仮歌などのレコーディングやライブに参加するようになり、ポップスシンガーとしてのキャリアをスタート。20歳で渡英、ロンドン・ギルドホール音楽院大学にて作曲を学ぶ。学業では現代音楽に没頭する一方、ジャズのジャムセッションとナイトクラブに通い音楽漬けの日々を送る。 帰国後、TVCMの音楽制作会社に就職、300本を超えるCM音楽のプロデュース・歌唱・制作に携わる。2012年からフリーランスの音楽プロデューサー / シンガー / 作編曲家として活動を開始。 2013年にはNHK「みんなのうた」にて歌唱楽曲がオンエア。世界的有名企業のCMソング、サウンドロゴなど数多くのCM歌唱を手掛けており、まさに「声のプロ」。誰もがテレビで一度は耳にしたことのある声の持ち主です! 学生の頃から歌や作曲を教えることが大好きで、プライベートレッスンにて多くの生徒さんをお教えしてきました。 POPSはもちろん、ジャズ、クラシックなどの多彩な要素を効率よくレッスンに組み込んでおります。 また、レコーディングディレクターとしても日々現場に立っておりますので、生徒さんひとりひとりに合った一番輝ける歌い方、体の使い方、心の持ち方を引き出すことが何よりも得意です!生徒さんの楽しめるレッスンをオーダーメイドでお作りしてまいります!! 「オンラインレッスンをご希望の会員様へ」 オンラインレッスンについて https://www.dropbox.com/s/zw6dyvryr23gn4v/ DTM使用ソフト:protools/Logic/Cubass/Sibelius/Finale
-
【メンバー満足度】
大変満足
76.8 %
大変満足 76.8% 576件 ほぼ満足 14.9% 112件 まあまあ 7.9% 59件 やや不満 0.1% 1件 大変不満 0.3% 2件 評価回答数 750件
-
-
-
飯島 詩織
MSLランク
新潟県出身。新潟県立新潟中央高等学校音楽科ピアノ専攻を卒業。国立音楽大学演奏創作学科声楽専攻を卒業。同大学オペラソリストコースにてオペラの基礎を学ぶ。在学中、学内成績優秀者によるボーカルコンサート、卒業演奏会に出演。ウィリアム・マッテウッツィ氏の公開レッスン、白井光子氏の公開レッスンを受講。 オペラ「夕鶴」つう役、「フィガロの結婚」伯爵夫人役、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役など。 ヤマハ音楽教室ピアノ演奏グレード5級、指導グレード5級を取得。 現在は講師業と共に演奏活動を積極的に行っている。 ヴォーカルアンサンブルユニットRanaRossaメンバー。 町田シティオペラ協会ソリスト会員。 2024年、同教室講師の横溝雄毅とサックス/ピアノヴォーカルのユニットemotional theaterを結成。 ピアノを本間貴子、山田美子の各氏に、声楽を故・渡邉誠、渡邊倫子、松原有奈の各氏に師事。
-
【メンバー満足度】
大変満足
92.9 %
大変満足 92.9% 1183件 ほぼ満足 5.7% 72件 まあまあ 1.3% 17件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.1% 1件 評価回答数 1273件
-
-
-
岩下 依未
MSLランク
3歳からピアノ、ソルフェージュを始め東京音楽大学付属高等学校に入学。ピアノ、声楽、コントラバス、作曲を学ぶ。東京音楽大学へ進学するも東宝ミュージカルアカデミー5期生に合格し、ミュージカルの道へ。主な出演作:マリボール国立歌劇場ジャパンツアー オペラ「カルメン」児童合唱、ミュージカル座「タイム・フライズ」海老原真梨役、ミュージカル座「ひめゆり」クミ役、T1project「ミュージカル素敵な世界」砂場礼奈役、日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」鈴木奈々役、TBS「有田哲平の夢から醒めないで」岡田サリオ役など。
-
【メンバー満足度】
大変満足
92.5 %
大変満足 92.5% 1130件 ほぼ満足 6.6% 80件 まあまあ 0.6% 7件 やや不満 0.2% 3件 大変不満 0.1% 1件 評価回答数 1221件
-
-
-
実奈美
MSLランク
秋田県出身。山形大学地域教育文化学部卒業。声楽を専攻し、歌曲やオペラを学ぶ。在学中に大学内外の様々なコンサートに出演。アウトリーチ活動にも積極的に取り組む。クラシックやポップス、ミュージカル等ジャンル問わず活動中。声楽を井島佐恵子、藤野祐一に師事。ソロでの演奏活動に加え、他アーティストのライブやレコーディングを中心にサポート活動も行なっている。
-
【メンバー満足度】
大変満足
95.5 %
大変満足 95.5% 935件 ほぼ満足 4.0% 39件 まあまあ 0.3% 3件 やや不満 0.1% 1件 大変不満 0.1% 1件 評価回答数 979件
-
-
-
五島俊一
MSLランク
はじめまして、EYS音楽教室『変化のわかる!』ヴォーカル講師の五島俊一と申します。 この度は、プロフィールを見てくださってありがとうございます。 僕がボイストレーニングで一番大切にしているのは、一人一人の『悩み』にフォーカスして最短で解決することです。 ボイトレの致命的な問題点は、その場で中々変化がわからないこと。変化がないと面白くなくて続けることも出来ませんよね? まずは、一番の悩みを解決すること。そしてどんな声の悩みにも答えてあげられる講師が必要だと思うんです。 実際に僕もバンドの活動をしながら、独りで悩んでいる時期がありました。 そんな時、元SLS講師の根津亜季子先生、松尾奏子先生に出会いました。 ボイトレをしていくうちに、『すごいな!』こんな風に声の悩みを抱えてる人の助けに僕もなりたい!との思いから先生方の下で勉強させて頂きました。 ボーカリスト活動の知識と講師の知識を活かし。現在、ありがたいことに周りにプロ、インディーズのミュージシャン様、アイドル様、などアーティスト様へのトレーニングをさせていただいております。 『説明がわかり易い』、『先生になら教えて欲しい』、『声が出やすくなって、歌いやすくなった』、『声枯れがなくなった』、『デスボ、シャウトが無理なく出来るようになった』などの嬉しい言葉を頂ける程になりました。 信頼をおいてくださっている方々に感謝です。 現場ではライブやレコーディング前の短い時間で最大パフォーマンスを発揮することが何よりも大事ですし、個性を大事にのびのびと歌を楽しんで上手くなることが良いパフォーマンスへと繋がります。 そのノウハウを活かし、一人一人が歌うことを楽しみながら学べる。 『何でも相談できる』=『変化のわかる!』ヴォーカル講師として、素敵なボイトレライフを提供致します。
-
【メンバー満足度】
大変満足
94.0 %
大変満足 94.0% 237件 ほぼ満足 4.8% 12件 まあまあ 0.8% 2件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.4% 1件 評価回答数 252件
-
-
-
中田 健斗
MSLランク
16歳の時、アコースティックギターによる弾き語りでコンサートに出演。 ESPミュージカルアカデミーヴォーカルコースに入学し、発声方法や作詞作曲等を学び、多数のライブに出演。 卒業後は、舞台役者として活動。 平行して声優養成機関に入所し、より深く発声方法を学ぶ。 所属中には所内の歌唱大会にて優勝。
-
【メンバー満足度】
大変満足
87.5 %
大変満足 87.5% 287件 ほぼ満足 10.7% 35件 まあまあ 1.5% 5件 やや不満 0.3% 1件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 328件
-
-
-
花島由里
MSLランク
音楽専門学校卒業後、モータウンカフェ仙台のショーや太平洋フェリーのランチクルーズショー等出演、全国の小中学校の芸術鑑賞会にてコーラスグループ出演などを経て、2008年からヴォーカル講師の仕事を始めました。 また同時期にコンサートを行いながら、リフレクソロジーやボディケアの仕事にも携わり、その時の経験や学んだ事も、私のレッスンに活かされています。 現在はその他にもアイドル事務所の養成等もも行っています。
-
【メンバー満足度】
大変満足
95.1 %
大変満足 95.1% 251件 ほぼ満足 2.7% 7件 まあまあ 0.4% 1件 やや不満 1.5% 4件 大変不満 0.4% 1件 評価回答数 264件
-
-
-
芝崎 多紀子
MSLランク
鹿児島県出身。幼い頃から表現することが好きで、その中でも歌うことは大好きでした。 本格的に音楽に携わるようになり、約10年以上ほぼ毎日歌っています。 ポップスや洋楽、ゴスペルなどを中心に、さまざまな曲を歌います。また、2019年にニューヨーク市のライブハウスのオープンマイクで歌唱し、現在は舞台やミュージカルを中心に活動しています。 主な出演作:しながわ環境啓発ミュージカル「NOW BEGINS AGAIN 」ソロシンガー、T1 project ミュージカル「PIANIST」山崎瑠香役(銀座博品館劇場)
-
【メンバー満足度】
大変満足
89.6 %
大変満足 89.6% 121件 ほぼ満足 9.6% 13件 まあまあ 0.7% 1件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 135件
-
-
-
神田慶一
MSLランク
神田慶一(指揮者、作曲家、脚本家、演出家) 東京都出身。 1984年、筑波大学附属高校卒業 1989年、国立音楽大学楽理学科を主席で卒業。同年卒業に際し、有馬賞を受賞。在学中より来日オペラ団体日本公演の制作助手を務め、ミラノ・スカラ座、英国ロイヤル・オペラ、ベルリン国立歌劇場等と共に仕事を行う。89年のウィーン国立歌劇場日本公演の際、同団の芸術監督クラウディオ・アバドとの舞台製作を期にオペラ指揮者としての修行を始める。 1992〜95年に渡仏し、アカデミー・インターナショナル・ド・ムジーク、指揮科に入学。パリ国立音楽学校教授J=J.ヴェルネールに師事。同年、フランス国立オペラ・ド・ナンシーの音楽監督J.カルテンバックに指揮法とオペラ劇場に於ける指揮活動を師事する。1994〜95年には英国ロイヤル・バレエ・コヴェント・ガーデンの音楽監督B.ワーズワースにバレエ音楽指揮法を師事し、幅広く舞台音楽に研鑽を積む。 1989年に一般への舞台活動の普及と日本音楽文化の活性化をテーマに<国立オペラ・カンパニー 青いサカナ団>を結成し、現在まで同団の芸術監督、主席指揮者を務めている。 オペラ作品の作曲としては、『銀河鉄道』(94年)から『オムニペトラ』(2024年)までに22作のオリジナル歌劇を発表している。『僕は夢を見た、こんな満開の桜の樹の下で』(03年;東京文化会館委嘱作品) では第1回佐川吉男音楽賞を受賞。翌年の『あさくさ天使』(04年)は東京文化会館委嘱作品として、江戸開府400年記念事業として公開された。 指揮者としては青いサカナ団専属管弦楽団<Orchestre du poisson bleu>を率いて幅広い舞台公演を行っている。その他にも『くるみ割り人形』(97年)で仙台フィルハーモニー管弦楽団、『白鳥の湖』(01年)で神奈川フィルハーモニー管弦楽団、『外套』(03年)で東京フィルハーモニー交響楽団、『おさん』(04年)で東京都交響楽団、『日本オペラ絵巻』(06年)で東京シティフィルハーモニック管弦楽団、『終わらない夏の王国』(09年)でアンサンブル金沢などを指揮している。
-
【メンバー満足度】
大変満足
89.8 %
大変満足 89.8% 377件 ほぼ満足 7.1% 30件 まあまあ 2.1% 9件 やや不満 0.5% 2件 大変不満 0.5% 2件 評価回答数 420件
-
GENRE/STYLE
どんなスタイルでも対応可能!
さらに選べる10コース
-
「うまくなりたいけど何から始めて良いかわからない…」「いろいろなジャンルをやってみたい」」という方向けのベーシックトレーニングです。
カリキュラム詳細 -
今流行りの曲から、カラオケで人気の曲まで、J-POPの楽曲を中心としたレッスンです。
カリキュラム詳細 -
ストレス発散間違いなし! 国内のロックバンドだけでなく、イギリスやアメリカのロックも歌えるようになります。
カリキュラム詳細 -
大人の音楽をゆったり楽しみたい、外国人の前でも堂々と英語の歌を歌い方におすすめのボイストレーニングです。
カリキュラム詳細 -
基本的な発声から、演歌の特徴でもある伸びやかなロングトーンやこぶし、地声と裏声の使い分けのテクニックなどを中心に学んでいきます。
カリキュラム詳細 -
歌えたらカラオケで人気間違いなし! 英語の発音も習得しながら、スローな曲からパワフルな曲まで、あこがれの洋楽が歌えるようになります。
カリキュラム詳細 -
憧れのアニソンシンガーを目指そう! アニソンに必要な豊かな声量や表現力を中心としたボイストレーニングを行います。
カリキュラム詳細 -
ボイストレーニングとダンスレッスンを並行して習得しながら、歌って踊れるアーティストを目指します。
カリキュラム詳細 -
セリフも歌も、自分の声の可能性を日々探ることが大切! まずは自分の声を知るところからスタートし、幅広い声を作っていきます。
カリキュラム詳細 -
役になりきれるか!? 声量をつけるボイストレーニングだけでなく、歌詞の意味を表現するための方法を学ぶレッスンです。
カリキュラム詳細
EYS COMMON
STUDIO


ENJOY保証
